|
2004/01/08(木)
凛パパの胃炎は凛のせい?!
|
|
|
朝起きたら雪が降っていた。(ちらりほらりだけどね) 昨日の雷は雪おこしの雷だったのかな? 凛パパは今日は検査で朝食抜きでお医者様へ。 凛姉様も足がちょっとかぶれてたので皮膚科へ行ってから保育園へ。 何にかぶれたのだろう?まさか犬アレルギー?! 戻るとまたオシッコシートが・・・あ〜もう書きたくないって感じ。 でもサークルの中に入ったままかまってやると結構いい子で午前中を過ごす。(サークルから出していないのに) そして午後でかけるとまた・・・分離不安なのかなぁ? まだ2ケ月の子犬にそれは無いか、慣れて無いだけなんだろうな。 ブリーダーさんに訓練所を進められるが2ケ月でもう訓練所?!と更にめげてしまう。 常にうなるわけでも手を噛むわけでも無いし、サークルから出したときにうれしくて興奮して度が過ぎているのだろう。 けして問題犬ではないはず。 ブリーダーさんには問題行動の相談をしているので、どーしてもいいところが無いような話になってしまって。 凛を訓練所へとは全然考えられないのでその旨連絡した。 でもせっかく紹介してもらった訓練所だし、しつけ教室も週一でやっているみたいなので私が勉強しに行って来たほうがいいかもしれない。ブリーダーさんも問題行動ばかりで、うちに来て指導したいのは山々なんだけど熊本と富山と距離も離れているのでと・・・。 ブリーダーさんは服従訓練をして噛むのは早期解決!と言われるのでちょっとあせってたかも。 獣医さんにも噛むのだけは早く直しなさいと言われてしまって・・・。 大型犬なので早期解決は確かにそうなんだけどね。 『サークル内にいるときはたったりすると離れて、座るとなぜてあげたりと割とお利巧なのだけど、サークルから出たとたん(大体朝と夜うんちをしたら出してやる)走ってきて飛びついて手・腕・顔・足(特に指の辺)に向かって飛びついて噛み付く。かなり痛い。とても興奮していて服従訓練に入ろうとしても興奮したままで、胸をなでようがおなかをなでようが興奮が冷めない。よほど外に出れたのがうれしいのか???噛むものもオシッコシートと同じひらひらしたものや硬いもの、ふさふさしたものと何通りかの物を噛ませ、オシッコシートや私達に向かってきたときはそちらに気が行くようにしているのですが、やはり身体を噛んだりオシッコシートをちぎるほうがいいようでそちらにばかり向かう。サークルの中にいる時とそとに出た時では顔つきも違う。』とブリーターさんに伝えると、『子犬が向かって来たときに仔犬の気を逸らそうとしている点は飼い主の問題行動です。これは闘牛と同じでますます興奮してしまいます』と言われてしまった。 本などに書いてあるのに、間違った情報なのか?! そんなことも含めてやっぱしつけ教室かようかな。 凛パパの胃カメラ検査結果、出血性の胃炎・・・。 今夜も凛パパ怒っているようだ。 凛姉様にも飛び火している・・・。
ガレージ骨組み完成、雪がやむのを待って屋根取り付け。
|
|
|