電波日記
※日記ではアリマセン
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2004/09/14 [魔女庭・中間報告2/2]
2004/09/13 [魔女庭・中間報告1/2]
2004/09/07 [info.+しりとり]
2004/07/08 [info.]
2004/07/07 [魔法少女ちゅうかないぱねま]

直接移動: 20049 7 6 5 4 3 2 月 

2004/05/21(金) [金のまきば]
いやー、コレはすごい!!
見るなり目が釘付けになりました。
2003年6月・7月に放送した「金のまきば」。
歌うは「メトロポリタン美術館」の大貫妙子さん。
アニメーションは坂井治さん。

寂れた雰囲気の暗いまきばで人間臭いイノシシ(二足歩行に擬人化)がウシの世話をしているのですが、ブリキ風のバケツにタオルを投げ込もうとする(ハエを追い払おうとしてるのかも)のですが1度目は外れ。再び投げ込むとタオルがバケツの縁に当たってバケツが倒れて転がります。バケツの底には錆びてしまったような大きな穴になっていて、イノシシが穴を覗き込むと別の世界...豊かな光り輝く世界が広がっていて...
「金のまきば」とアニメーション中にタイトルが!!みんなのうたとしてコレは斬新!!
最初はアニメーションも曲調も明るくのどかな感じなのですが、実際には歌詞が妖しく、

...あなたは誰?...
...わたしは、声...

「わたしは声?」と不思議に展開。なおかつサビでは世界観が一転、全体的な曲のトーンがダーク調になって

...世界にあいた穴...裏も表の穴...覗け...
...時の旅人から...命の杖と鍵を...手に...入れて...

えー、どんな歌なんだー?と面喰らっていると

...パラレルワールド...遥か...エルドラド...
...パラレルワールド...君を...連れて行こう...

アニメーションの方は引き続き光り溢れる豊かな世界のまきばなのですが、なにかおかしい。
金色の果物が多く実っててウシはいっぱいミルクを出すみたいなんだけど、まきばで働いている多くのブタ(直立歩行に擬人化)はすべて目と口がナイ!!表情がナイ!!豊かな楽園のはずなのに、全く幸せそうに見えない!!機械みたいな感じなのです。ウシも様子がおかしくて、ウシのような、ウシじゃない別の生き物のような(っていうか動きがホ乳類じゃない)...
最終的にはイノシシは豊かでないもとの世界に戻ってくるのですが、はたして豊かでない元の世界で喜怒哀楽を感じながら貧しくも暮らして行く方が幸せなのか、光ある豊かな世界で感情もなく機械的に暮らして行くのが幸せなのか...
と言った事を考えさせられてしまいました。とはいえコレは俺個人の感想なので(どこにも正しい解釈は公開されてないし)感じ方は人それぞれだと思いますが(笑)

この「金のまきば」は、坂井治さんというかたが作成した(学校の卒業制作だったかな?)未完のアニメーションを大貫妙子さんが見て「曲をつけたい」と思って曲を作成、それにあたって坂井さんがアニメーションを完成させたそうなのですが、そもそも坂井さんは大貫さんが歌っていた「メトロポリタン美術館」を見てアニメーションを志したそうなので...
こういうところで縁が巡るんですねー。

最近ではシングルにDVD映像もついてる盤もあるので、コレは是非CD+DVD化していただきたいですねー。

2004/05/20(木) [みんなのうた]
サザンオールスターズさんの曲ではアリマセン!!チガウ!!
NHK総合・教育・ラジオで放送している「みんなのうた」です。

http://www.nhk.or.jp/minna/
http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/

小学生低学年時に見た大貫妙子さんの「メトロポリタン美術館」でナニかに目覚め(ナニにだ)、以降積極的にチェックするようになったのですが、それ以前に見た「コンピューターおばあちゃん」なんかも強く印象に残ってます。
印象に残っている曲は...
「メトロポリタン美術館」:第一印象がうすら恐ろしい、夜の美術館を描いた人形アニメ。最後は主人公の女の子までもが「大好きな絵の中」に閉じ込められてしまいます...
「まっくら森の歌」:ダークトーンの曲調であり、子供心に歌詞がいまいち飲み込めなかったにもかかわらず耳から離れません。「速いは遅い」「近くて遠い」「昨日は明日」...なんか「きれいは汚い、汚いはきれい」みたいですねー。
「キャベツUFO」:畑でちょうちょになる事を夢見てたのにキャベツが収穫されて売られてしまい、花も咲かない見知らぬキッチンに連れて来られてしまった2匹の青虫が、月の魔法で空を飛ぶ力をもらったキャベツに乗って脱出するというハートウォーミングなストーリーです。
「赤いサラファン」:ロシア民謡の日本語版なのですが、研ナオコさんが歌っていらっしゃいました。アニメーションのちょっとお年のお母さんが、暖炉の前で揺り椅子(ロッキングチェアと呼ぶには素朴過ぎ)に座って娘にサラファンを縫ってあげているのですが、自分の若き日々を思い出して歌っている歌詞が切なかったです。
「オランガタン」:オランガタンと言う動物の、大きな川を挟んで対立する、「赤万歳」の赤い部族と「青至上主義」の青の部族の永年の戦いが、大雨で溢れた川の水のおかげで色が混ざってムラサキになり全員ハッピーエンドを迎えます。
「ふたごのオオカミ大冒険」:パパの教えを守って、挫けそうになると「ヘイ!ウルラウルラウルラウルラウルラウルラリ〜」と呪文をとなえる男の子のボーカルがかわいい、双子の子オオカミの一大冒険譚です。一生懸命な表情の双子のオオカミが忘れられません。
「火星のサーカス団」:サーカス団のピエロが主人公。火星人の観客の前で一心に芸を披露するのですが火星人の特性が「決して笑わない」...青い海のある地球を想い出して涙する、切ない歌でした。
「へんな家!」:息継ぎがなかなかなくて呼吸困難になる歌です。
「テクテクマミー」:近未来ワールドのテクノママとテクノパパがラブラブな様子を、テクノボクの視点からなぜかマイナーコードでメカニカルに歌い上げた問題作。
「ペルシャの子守唄」:歌は加藤登紀子さん。イラン民謡の日本語版だったかな?CD化を切望します。
「ラジャ・マハラジャ」:影絵のようなアニメーションで。スケールのでっかいインドの大富豪が描写されます。戸川純さんの歌もぴったりでした。
「めいわく団地」:4年1組の最前列に座っているクラスのわんぱく困ったちゃんグループ「ゴウちゃん」「あっくん」「ぺろりん」「まめたん」「ジュンヤ」「マリちゃん」の通称「めいわく団地」。日頃はクラスのみんなも迷惑がっているのに、風邪でめいわく団地全員が欠席。すると他のクラスメートたちが「先生、つまんないね...明日はみんなくるかな?」という、いいお話(笑)
昔は比較的カセットやレコードなどのメディアで発売されていた気がするのですが(実際に実家には「コロちゃんパック」というカセットシリーズのみんなのうたがたくさんあるので)、最近はなかなか...

最近の名曲は「金のまきば」!!
「メトロポリタン美術館」の大貫妙子さん再登場です。
と言うことで、[金のまきば]に続く...

2004/05/19(水) [ガリガリ君]
http://www.akagi.com/
言わずと知れた(知ってるよね?)、赤城乳業株式会社さんの氷菓・「ガリガリ君」の登場です。
実は最近まであまり食した事はなかったのですが、たまたま購入した「ガリガリ君」が「あたり」だったのに気を良くし、しばしばお世話になってます。っつかそれ以来半年くらいの期間に3本くらい当たったのですがいいのかな?そんなに当り率が高くてやって行けるのかな?なんか申し訳なくて...できたらお小遣いで購入しているよいこに当たりますように...

えー、ナニがすごいって「低価格」「バリエーション」「再現力」です。
まずは「低価格」。この世知辛い日本においても61円の価格は、月末の低所得者にはありがたい限りです。
次に「バリエーション」。リバイバルも含めて、なんと毎シーズン変更しているとのコト。
2003
:WINTER/みかん・ホワイトヨーグルト
:AUTUMN/ブドウ・ソーダ
:SUMMER/たねなしスイカ・
:SPRING/ソーダ・コーラ・グレープフルーツ・ゴールデンパイン・レモン?(確認できず) 
2002
:WINTER/みかん
:AUTUMN/ソーダ・梨
:SUMMER/さくらんぼ
:SPRING/ソーダ・コーラ・グレープフルーツ・ピーチ・いちご
2001
:AUTUMN/グレープミント
:SUMMER/シトラスミント
:SPRING/ソーダ・コーラ・グレープフルーツ・いちごスカッシュ
2000
:AUTUMN/ホワイトサワー
:SUMMER/ソーダ・コーラ・オレンジ・レモンサワー・赤ブドウサワー
...夢が膨らみます。
そしてなんといっても「再現力」!!
61円で買える氷菓なのに、ちゃんと梨だったりゴールデンキウイの味がするところがすごい!!

更に驚いた事には、着色料も天然のモノで、今後も「健康」をキーワードに取り組んで行かれるそうな...

個人的に、「ライチ味」「マンゴー味」「シナモンアップル味」なんかがラインナップに並ぶとありがたいなー(笑)

香水の「DEMETER」に通ずるものを感じてやみません。(あっちも天然素材しか使ってないしね)

2004/05/18(火) [濱田マリ]
違います!!同じ「はまだ・まり」さんでも、ソウルフルな歌声のメタル・クイーン「浜田麻里」さんではアリマセン!!
元「モダンチョキチョキズ」vo.であり、「あしたまにあ〜な」
http://www.tv-asahi.co.jp/ashitama/
の声の人、現在は女優としても各種ドラマでご活躍中の「濱田マリ」さんです!!
イントネーションは両方の「ま」において下さい。関西風な発音です。
もとはモダチョキが好きでチェックしてました。コミックバンド的なカラーが強かったのですが、「自転車に乗って」「天体観測」など歌詞に女の子らしい可愛い毒がある曲なんかが多く、そしてまた濱田マリさんの独特な声が好きでした。今も好きですが(笑)
モダチョキの歌を知っている方や「あしたまにあ〜な」などでの声を聞いた方、濱田マリさんの声は高いと思いますか?低いと思いますか??
俺的には「高音に聞こえる要素が強い低い声」だと思うのですが...金属質...というか無機質っぽく聞こえる部分を持ちながらも、実際の音階は思っているより低いんじゃないかと...
モダチョキは3rdアルバムを出す前に解散。濱田マリさんがソロでアルバム「フツーの人」「編む女」を出すも、最近はあんまし音楽活動なさっていないらしく残念なかぎりです。シングルとして子供番組関連の曲、「カッパ巻き巻き」(だったかな?)を2003年のはじめあたりに出してっきりです...
「フツーの人」は「透き夜(すきよ)」が俺的に名曲でしたがその他の曲はあんまし...ところが移籍しての地の「編む女」は名曲ぞろいです!!捨て曲ナシ!!
興味のある方、是非一度聞いてみるといいよ。

2004/05/17(月) [南総里見八犬伝]
滝沢(曲亭)馬琴さんが書かれた、ファンタジー系物語です。あくまで俺の中で、ですが...
角川映画にもなったので御存じの方も多いかと。
犬と添い遂げる事となったお姫さまを守るため、犬が8人の人間に転成して仇敵を討つというストーリーなのですが、本当にファンタジー要素が多いです。
八犬士と呼ばれる8人はそれぞれ「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」の文字が浮かぶ珠を持っていて名前にもその文字が入っています。更に体のどこかに牡丹の痣がある事も共通事項です。
「名詮自性」(みょうせんじしょう)=「名は体を表す」というルールも設定されています。
例えば、犬「八房」は死後に、事実上八犬士として蘇るのですが、この「八房」は「尸(しかばね)」が「八方」に散るのでつけられた名前です。棒が一本足らなくなってるけど(笑)
八房と婚姻する事になったお姫様は「伏姫」。見ての通り、「にんべん」に「犬」です。
本当はもっともっといろいろあるのですが...
すんません、ストーリーも含め、大半を忘れてしまいました...(汗)
八犬伝が勉強したくて文学部日本文学科に入り、俺の年次は運良く八犬伝のゼミがあってさらに運良くそこへ入れたのに...いろいろあって大学に行けなくなって(ってか学費が続かなかったんです...)、以来八犬伝にはノータッチなもんで...

でも、読み物として本当に面白かったです。同じく馬琴さんの
「椿説弓張月(ちんせつ・ゆみはりづき)」もええよー!!

2004/05/16(日) [TEO-もうひとつの地球-]
テオ。数年前に富士通さんから発売された、なごみ系 ヴァーチャル・コミュニケーション・ソフトです。
TEO...「故手塚治虫(Osamu Tezuka)の長男で映像作家の手塚真(Makoto Tezuka)と富士通研究所の村井公一(Koichi Murai)氏が開発した、パソコンのプログラムが作りだす人工の生命体が住む架空の世界(惑星TEO)の名称、またはそのシリーズの名称。。TEOに住むイルカのようでもあり、ペンギンにも見える動物のフィンクが女子高生などの間で人気を呼び、富士通がフィンクを改良した人工生物のフィンフィン(fin fin)が生きる世界として、1996年6月28日にWindows 95対応の「TEO-もう一つの地球」を発売した。フィンフィンはコンピュータの中の仮想生物で、視覚・音声センサーを使ってフィンフィンと対話ができる。1997年7月18日には水中通信機により、泳ぐフィンフィンの姿を観察できる「レム川のほとり」を発売した。フィンクは、パソコンのスイッチを入れるとTEOとのテレビ電話回線が開くという設定で、従来の人工生命と比べ、空腹感・眠たさ・飽きなど感情が豊かで生き物らしいのが特徴。最初のうちは警戒してなかなか来てくれないが、好物の木ノ実を出したりマイクで呼びかけるとだんだんなついて寄ってくる。機嫌がいいと歌を歌ったり、宙返りもしてくれる。」

です。ウチにありました(笑)
専用マイクを使って話し掛けたり(フィンフィンは言葉を話しませんが)、エサ(木の実)を与えたりして交流を深め、慣れて来ると夕暮れに歌(のような泣き声)を歌ってくれたりします。
フィンフィン以外にも地球上には存在しない動植物が現地時間のリアルタイムに合わせて四季折々の生活をしており、モニター上で垣間見る事ができます。
当のフィンフィンは何やら「キャラクター大賞」みたいなのも受賞し、フィンフィンの子供のぬいぐるみ等もリリースされたのですが...
今となっては公式サイトも閉鎖されて寂しいですねー...

2004/05/15(土) [Gadget Boox]
ガジェットブックス。東急ハンズ池袋店にて発見。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/xpl/

こんな面白いモノ、知りませんでした。ハンズで扱われてると言う事は、認知度は高いのに俺が知らないだけかな!?

テーマに沿ったブックレット+もろもろの関連物、というのが基本構成のようです。
例えば『花時計の愉しみ』には12種類の花の種、『「快楽」の香り学』には「快楽」の香料7種...などのように。書物として楽しむだけでなく、実際にアクションを起こして楽しめる構造がたまりませんなー。「学研」の教材みたいだ!!
気になるのは有毒植物の種が7種ついた「毒草の庭」と「ヒツジノツノ」「魔法のマメ」の「不思議な標本シリーズ」かなー。手に取っただけでワクワクしました(笑)
もっと色んなシリーズが出てほしいです。
にしてもココの出版社さん、面白いモノばっかり出してらっしゃいますねー。
「紋切り型」にしても「日本のめでたい形」「中国のめでたい形」にしてもソソられる!!
給料が入ったら購入検討しようかな...(こういう場合は大抵買う...)

2004/05/14(金) [etranger di costarica]
エトランジェ・ディ・コスタリカ。
文房具をはじめとする(文房具以外にも扱っている様子ですが直接は知らないので...)様々な商品を扱っていらっしゃいます。

http://etrangerdicostarica.com/www/

俺が最初に購入したのはカラフルででかいカレンダーでした。
一日から月末までの日が、鮮やかなグラデーション(っつーか色相環みたいな感じ)風に一日ごとに色違いでデカく書かれてて、シンプルで好きでした。あ、今年は部屋にカレンダー貼ってないや(汗)
その次がレターセットだったかな?とはいえ再生紙みたいな色合いのパッドと封筒の、コレまた余分な装飾のないモノでした。
うって変わって次に購入したクリアホルダーとファイルボックス。カタチ的には機能的で無駄が全くないんだけど...なんでこんな写真を!?みたいな写真が惜し気もなく全面に使われてます。
「宇宙空間を漂う宇宙飛行士」「サボテン」「キーボード」「色とりどりの液体の入った注射器」「マッチョな黒人さんのハダカ」...種類もやたら豊富で綺麗なもんだから(あんまり高くないし)、思わず次々購入してしまいまして...家で使われずに余ってます...
毎年新しい種類が増えてます。新たに買いたいけど...使い道がないんじゃなー...

2004/05/13(木) [ウブラブ]
うたい文句は「たまごをうんじゃうゆかいなペット」です。
ウチの母がウチの妹の娘(つまりは俺の姪っ子)の為、トイザらスの処分セール品の中から発掘し、500円という低価格にて購入して来たそうです。画像はネット上からパクってきたので(汗)姪っ子所蔵の品とは色も子供の数も違いますが...
GWに兵庫県の実家に帰省した折、赤穂まで潮干狩に行こうと言う事に決定。加古川にある妹の家で一泊せて現地へ赴いたのですが、その際に出会いました。ウブラブと。

身もフタもない言い方をすると、電池式で音センサー内臓で喋ったり動いたりする幼児向け玩具です。しかし!!なんかセンスがおかしい!!
幼児が喋りかけると成人女性の声で「ベイビー?」(語尾が上ずる)、次が「ベイビー。」(逆に語尾が下がる)「おやすみ、よいこ」(「よいこ」の発音が非常に明瞭)「おなかがすいた」(一本調子で)そして、間も何も考慮せずに「びよよよよ〜ん」という間抜けな効果音...母いわく、
「会話のタイミングがずれるとおかしなことになっちゃうのよ」...まあそりゃそうだろうなー...「今日は何して遊ぶ?」に対して脈絡もなく「びよよよよ〜ん」だもんなー...小馬鹿にされてるとしか思えないよ...
さらに驚いた事に、長時間会話を繰り返すと、勝手に感極まって産卵してしまうありさま!!
なおかつ産卵したあまりいいセンスではない極彩色の卵の中にはコドモの人形が!!なんとこいつ、親ウブラブと掛け合いの会話をしたり掛け合いで歌ったりという機能付き!!
産卵すると何パターンかの名前の中からランダムに名前が選択されるらしく、俺が居合わせた時は「フリフリ!」(親人形が左右に目玉を動かしながら機械的に呼び掛ける。コワイ)
えー、なにそれー、フリフリかよー、とか思って苦爆笑してたら、妹いわく「スージーとかの日もあるよ」...フリフリとスージーって、接点ないよなー...???センス微妙。
産み落とされたコドモは親と交互に「ドレミの歌」を歌うのですが、それがなぜか全部英語歌詞。さっきまで日本語だったのになぜ!?っていうか親の声が日本語の時と英語歌の時とでは別人っぽくないか?? 

いやー、なんだかんだ言って本当に気に入ったんです。
爆笑できます。
変に癒されます。
もう製造していないみたいで、発売当初はあったらしい公式サイトも閉鎖。近所のトイザらスにも「コドモの別売」が300円で処分品コーナーにあるばかりで、親自体はもう在庫がないとの返答。
ヤフオクで探すと...

...え...100円だ...

2004/05/12(水) [おおたか静流]
おおたか・しずる さん。
ちょうど本日、最新アルバム「In a Silent Flow」が発売されます。既に昨日試聴して来たけど(笑)
http://www.cyberark.co.jp/sizzle/
凄い存在感ですなー、上記サイトの画像...

この方、カテゴリー「歌手」ではなく「ボイスパフォーマー」なんですな。歌以外にも声を用いて様々な表現をなさるところからか??
最初にどんな曲を聞いてこの方の存在を知ったのかすら忘れてしまいました。「花」のカバーだったかな??もっと前だったかな??
NHK時代劇「とおりゃんせ」主題歌「水の恋唄」で衝撃を受け、NHK教育「むしまるQゴールド」内での「フクロクは知っている」で度胆を抜かれました。(NHKネタ続くなー...)
最近ではNHK教育「にほんごであそぼ」の音楽やNHKスペシャル「北極」内の歌でも参加なさってますねー...

...NHK専属アーティストさんではありませんよー...念のため...

個人的なCDも数多く出されていますが、他のアーティストさんの作品にゲストとして参加している事も多く、まさに神出鬼没です。以前取り上げた「Vita Nova」にも参加。あ、「dido」っていうユニットもあったんだった。

THE BOOM「風になりたい」の、本家とは180℃方向性の違うカバー曲なんか危険なくらいイイです(笑)

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.