スノーボードコラム
涙なしには語れない
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/12/17 半寒
2006/11/05 晩秋の夕暮れは(11/9)
2006/08/20 今から仙台行きます(8/19)
2006/07/09 新しい人たちへ(7/13)
2006/06/03 俺とおっさん

直接移動: 200612 11 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/05/30(月) 名古屋四日目
6月24日

6:45起床。今日は学会を完全にさぼり、助教授と共に愛・地球博に行く。
7:00ホテル発。名古屋から電車で約40分。万博八草駅へ。
早くも人だらけで、なかなか前に進まない状態。リニモというモノレールみたいな乗り物で長久手会場へ。
入場券4600円。自腹。高いなー。
そこから会場に入るのに30分以上並ぶ。

10:00頃やっと会場に入り、トヨタとか日立のパビリオンに行くが、240分待ち!とかで勿論あきらめる。ぐるっと会場を一周するがほとんどが一時間以上待ち。
結局午前中は、あまり待たなくて入れるJR東海の超電導リニア館と夢見る山というのを見て、グローバルコモンで数カ国のパビリオンを見るがどれも大したことはなく、全然面白くない。

昼飯は会場内の韓国料理屋でプルコギ定食。1500円。助教授の奢り。
ここも混んでいて、15分くらいは待つ。まずくはないがどう考えても1500円の料理ではない。

午後は、混んでいてもう入れる所がないのでゴンドラに乗って瀬戸会場へ。瀬戸愛知県館で自然がテーマのミニシアターを見る。面白くない。
この時点で15:30くらい。暑いし、歩きまくりで皆バテバテ。
飛行機の時間もあるので帰ることにする。

結局全く万博を楽しめなかった。
あれで当初の予想より動員が少ないってのはおかしい。
会場は人が多過ぎで、おそらく自分たちのような境遇の人がほとんどだろう。
全予約制にするとか、そうじゃなくても人数を制限するべきだと思う。

電車を乗り継いで17:00過ぎに空港着。
お土産屋を見て回るが結局何も買わず。
18:20セントレア空港発。
19:30仙台空港着。
21:00自宅着。

名古屋の旅終了。

学会に行ったというよりはほぼ観光旅行だった。
名古屋の観光名所はほとんど行ったし、おいしい名産品もかなり食べた。
良くも悪くも盛沢山の四日間で、とても疲れたが充実した四日間であった。





 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.