日本文学科
ログインはアタシの名前を入力すれば可能です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2004/09/29 9月のテレビ雑文   ゆたか
2004/09/27 物書きの神さま―懸賞論文を書き終えて―   ゆたか
2004/09/26 懸賞論文をアレンジしただけ@   ゆたか
2004/09/25 懸賞論文をアレンジしただけA   ゆたか
2004/09/24 懸賞論文をアレンジしただけB   ゆたか

直接移動: 20049 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2004/09/08(水) 興味はなくともまず野球   ゆたか
アテネオリンピックも終わって10日ほど経とうとしています。
まだ10日?って感じもしなくもないけど。
そんな今、スポーツ界で話題になっているのは相変わらずプロ野球のチーム合併問題。

合併で出てくる「弊害」の取り上げ方はメディアによって様々。
余った選手の就職先の問題とか合併試合をしても1球団余るとか。
今現在の段階では、わしとしては、経営の苦しい球団が統合するのは仕方なのないことなんじゃないかって思ってしまう。
1リーグ制にならなかったっていうのは話し合いによる一つの成果だとは思うんだけど。それでも選手団は、ストを行うのだろうか(現段階ではまだ分かりません)。

そして知識がなくて申し訳ないのですが。
…『ライブドア』はどうなったのだ?
あそこが「新球団」を作ってくれれば、全てが丸く収まるんじゃないかって思うんだけど。こう考えてるのわしだけじゃないはず…。あと半年で急に球団作って「さあ、頑張るぞ」っていうのは選手の士気的にも難しいかな、なんてことも考えてしまうけど。
来年にはそんな感じで新しい球団ができないもんかと考える。
別にわし、間違ったコト言ってないよね…?


そして野球でもうひとつ、今度はイチローの安打記録が戦前のものに匹敵するとか何とか歴史的記録とかで連日取り上げられているようです。
わしはそのすごさが今ひとつよく分からないけど、戦前の記録っていうとベーブ・ルースとか下手すりゃ伝記の偉人並にすごいコトになるかもってこと?

でも、イチロー本人のインタビューのコメントは至って冷淡で。
「勝手にしてくださいって感じです。記録とか意識してやってるわけじゃないんで」と言っていた。
そりゃあそうだ。応援してくれるファンのために頑張りこそすれ、野球の「記録」なんて後からついてくるもの。選手が優先順位として置く中で「個人の記録」は比較的低い位置にあって当然だと思う。

わしが腑に落ちないのは、そんなイチローのコメントを聞いているはずの(女子)アナウンサー達が、その後も安打を続けて記録を伸ばしていくたびにするコメント。
「こういう記録が絡んでくると、プレッシャーで打てなくなる選手も多いんですが、イチローは強いですね!」
――そりゃそうだ、本人も意識してないって言ってるんだもん。
「私たちの期待に応えてくれてますよね!」
――特にファンと言うわけでもないくせにこういう時だけよく言うな。私たちの期待?その言い方じゃ、イチローの記録にだけ期待してるみたいで失礼だよ(゜Д゜#)

まあ、わしの視点で見る限り、話題はともかくここにきて注目してきてるファンが日米両国で増えているのは間違いないわけで。
その注目を受けて、イチローはなおもバットを振る、その先に結果が出てくるのかなあ、なんて思います。

それにしてもわしは野球(やるのは特に)嫌いなのに、話題としてはこれだけ書くことに困らないんですから。
野球好きな人から見たら何を言ってるのか、って思われるかもしれないけど、特に興味ない人から見た野球の現在は、こんな感じなのかもとご理解いただければ幸いです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.