asa. Diary
asa.の「今日」です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/10/17 戦の後で
2012/07/31 ないしょ話
2012/03/23 最新情報のご案内
2011/10/08 神奈川県立近代美術館・葉山館にて『モホイ=ナジ/インモーション』展関連企画
2011/09/05 「5750分展V」の取り組みが東武よみうりに掲載

直接移動: 201210 7 3 月  201110 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/06/05(日) 運動会に参加して
・実習先の小学校の運動会に参加した。

教師の準備は半端ではないことを体験した。

中でも、体育主任の先生は、毎朝早く出勤し、校庭にラインを引いたり、用具の点検を行ったりと休む間もないくらい準備をしていた。

学校が週休二日になったことに伴い、競技の練習の時間も少なくなり、そのなかでいかに仕上げていくのかが問題になっている。

特に表現(リズム表現、組体操)などは、何度も練習しなくてはならない為、時間がかかる。

教科の方も、おろそかにしてはならないため、現場の先生は本当にテンテコマイな状況。

 しかし、運動会は、集団行動を学ばせる絶好の機会であるし、学級経営の視点からも、児童が一体となって目標に向かう為、努力を惜しまず成功させたい行事だ。


 「入場行進も競技のひとつ」といった先生の言葉が心に残っている。

 ―徒競走で一等になることを目標とするのもよい。

 ―けれど皆で行う行進で、参加者全員が一等をとることを目標とすることも、達成するに値する目標ではないか。


自分の行動を抑え、他人に合わせること。

現在はこれを馬鹿にする風潮があると感じている、そしてかっこ悪いことであるとも。

しかし、他人の行動をよく見て、列を乱さないように、自分の行動を合わせるという行為は、気持ちがいいものである。

私に今回、それを再認識させてくれたのは、私が居させていただいている2年1組だ。

はじめは皆、当然バラバラであった。自分勝手に行動し、かぶっていた赤白帽子で、友達を叩く児童も沢山いた。

けれども、先生の言葉に児童も共感したのだろう。

 ―揃うことの美しさ、気持ちよさ。

一人では、決して味わえない、生きていく為に大切な体験だと思う。

よく晴れた空の下、気持ちのよい運動会だった。



 
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.