asa. Diary
asa.の「今日」です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2012/10/17 戦の後で
2012/07/31 ないしょ話
2012/03/23 最新情報のご案内
2011/10/08 神奈川県立近代美術館・葉山館にて『モホイ=ナジ/インモーション』展関連企画
2011/09/05 「5750分展V」の取り組みが東武よみうりに掲載

直接移動: 201210 7 3 月  201110 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/10/28(金) 「体感する鑑賞」 横浜トリエンナーレ
・行ってきました。

現代美術の祭典「横浜トリエンナーレ」!!

2001年の第一回に続く、第二回目となる今回のテーマは「アートサーカス(日常からの跳躍)」です。

今までは、難解で思考的な側面が優先していた感がある現代美術。

それゆえ、作品を見ても「???」、「なんだこれ?」、「難しい」というイメージが定着してしまったように感じられます。

けれど、今回展示されている作品は、観る人が参加(体感)できる作品が多く展示されていました。


その出品作品の中には、サッカーやったり、卓球やったり、迷路に迷い込んだり、落書きしたり、ねっころがったり、ブランコに乗ったりetc…できるものがあり、「体感する鑑賞」ともいうべき、五感をフルに使う鑑賞ができます。

小学生の団体も来ていて、会場内を走り回っていました。

子どもにとっては、展示作品はアスレチックのような感覚なのかもしれません。次から次に現れる作品は、おそらくアトラクション的な感覚で、帰りのバスの中は、「あれ面白かったな!」「二回も入ったよ」みたいな会話が生まれたのかなと思いました。


そういった子どもの姿や作品を見て、改めて美術は、それに携わっているものに対してではなく、万人に対して、発せられるメッセージであると感じました。

今回の作品たちはそういったメッセージが、強く感じられる作品が多く展示されていたと思います。


 私も、子どもや通勤中のサラリーマンの足さえ止めてしまうような、そんなパワーを持った作品をつくりたいと思いました。


会期中(9/28〜12/18)はたくさんのワークショップも行われるようです。是非、一度足を運び、「体感する鑑賞」を体験してみてください。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.