asa. Diary
asa.の「今日」です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/10/17 戦の後で
2012/07/31 ないしょ話
2012/03/23 最新情報のご案内
2011/10/08 神奈川県立近代美術館・葉山館にて『モホイ=ナジ/インモーション』展関連企画
2011/09/05 「5750分展V」の取り組みが東武よみうりに掲載

直接移動: 201210 7 3 月  201110 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2004/09/30(木) 第3回あつまれあそびあーと〜さいたま新都心
・いよいよ、12/4にさいたま新都心ケヤキ広場で行うアートイベントの準備も忙しくなってきて眼がまわりそうです。こういうイベントものっていうのは、準備段階が、一番たいへんです。沢山の会合をして、ワークショップの実践、スタッフの募集などなど。現役の先生方や他の大学の学生、業者さんなど沢山の人と関わりあって作り上げていくのは、楽しい!力を合わせていいものにしたい。今日、皆で実践した、アオシャシンいいアイディアがいっぱい出たし、好評でよかった。

 
・今日の実践風景。
 

2004/09/26(日) 眼について
・先日、私たちの眼の進化についての番組を見た。内容は、私たちの祖先たちは、地上の生活から、樹上の生活に移行するにあたり、「立体視」という能力を獲得し、今日、その能力は私たちにも受け継がれているといった内容であった。地上生活では、周囲の情報が重要である為、眼は頭部の側面に位置する。一方、樹上生活では、飛び移る木と木の距離や、木の実などの食べ物の位置を性格に把握することが眼に求められる。その為、私たちの祖先は、頭部の中央に眼を配置し、両目の視界の重なる範囲を広げた。これが「立体視」である。現在、生存している霊長類のほとんどは、優れた「立体視」を持っている。

・カメラの構造は、眼のそれによく似ていることは、高校の時に習った、光彩が絞り、レンズが水晶体、フィルムが網膜(デジカメの場合はCCDか?)…。

・日々、街を歩いていて、見たままに写真が撮れないかと思うことがある。仮に、眼で見たものが写真にできたとしたら、どんな世界がそこに現れるんだろう?外部の光が網膜上の視細胞で電気エネルギーに変わり、脳に伝えられる。それが全部嘘っぱちで、何にも写らなかったりして(笑)

2004/09/25(土) 写真のテーマとまとまり
・Photo Gallery「虚偽合成」UP!


・写真による、テーマとまとまりについて。
写真を組写真で構成することは、自分の「想い」の構成であることに他ならない。「想い」とは、イメージであったり、他人へのメッセージだったり、憧れだったり、感動だったりする。「おまえの写真まとまってきたなぁ」なんてコメントを時々写真を見てくれた人から言われる事がある。おそらく褒め言葉なのだろうが、私は「まとまりってなに??」と、いつも、首をかしげる―

作品やアルバムを作る時、沢山の写真のなかからひとつのテーマに沿って写真を抽出する。写真を撮ることよりも、その作業の方が苦労する。なぜなら、私の場合、写真を撮るときは、ほとんど何も考えていない。むしろ考えてしまうと、撮れない事が多い。
(作品を作るぞ!と意気込むとできないことに似ている)
写真を撮ることと写真を構成することは、別次元のものだと考えている。

写真を撮るという運動を続けているうちに、意味を持たずに撮られた写真と写真が意味を持つということが、稀に起こる。その時、テーマが生まれることが多い。テーマが生まれると、それを人に伝えたくなる。そうして、多量の写真を一から見て、抽出する作業を行う。抽出した写真は、テーマにはまっているもの、なんとなくテーマにかすっているだけのものが選ばる。こうして、作品ができる。(作品ができてからいつも、ここで作品として完成させて良いのかと葛藤する。―完成しきれないままひとつの形となる、しかし、テーマは持続することが多い。)

一日で撮った写真や、旅行の記録写真などは、ある程度まとまりがあるのだと思う。しかし、何にも考えず撮り、すべての写真がテーマにあっている写真だけで、構成されていない私の作品が、まとまっているとは、私自身思えない。

―その時、私は決まってこう思う。「そのテーマは持続しているから、また私の作品を見てください」と。

・写真は、近くの土手、一番好きな場所。

2004/09/23(木) なんにもしない日
・今日は、腐ってました。いつも忙しいなかでぽっかり明いた休み。なんだか気が抜けちゃって、風邪っぽいです。季節の変わり目。気合入れよう。。。

・写真は、名残惜しい気持ちによるもの(笑)

2004/09/21(火) 新製品続々・・・。
・今日は、初めて降りる街、立川に行ってきました。カメラ屋さんに行くと、新製品コーナーは、もうすごい!運動会シーズンとあって、続々でてますね。中でもCanonの20D Dejitalを筆頭に、高性能機がでまくり!Power Shot シリーズもG6(710万画素)が登場して完全に置いてかれてますね。ちなみに私のG2は、400万画素。画素数だけで、写真のよさが決まるわけではないが、数年前は、35万画素ほどで50万を超える金額だったらしいから、その進歩には目を見張るものがありますね。

・立川という街はなんだか、面白い町だった。頭上をモノレールが走り、少し歩くと、木造住宅。なんだか、歩いてて、時間軸が行ったりきたりした。

・写真は鉄屑。この場所に、新しいビルでも建つのだろう。

2004/09/20(月) アオシャシン
・アオシャシンを体験した。カメラはもちろん、現像に必要な薬品もいらない。アイロンはいるけど(笑)やり方はいたって簡単、ブルーフィルムの上に物を乗せ、太陽光で感光させる。弱い光だったので30秒くらい。それを、アイロンでなでてやると、像が浮き出てくる。楽しい!12月のアートイベントで行う事になった。興味のある人はぜひ体験してみてほしい。この他にも、「光」をテーマにしたワークショップを行う予定。

詳細:第三回あつまれ・あそび・あーと 日程・2004/12/4 12:00〜15:00 場所・さいたま新都心ケヤキ広場  

2004/09/19(日) 「100%中の100%!」そのゆくえ…
・卒業した中学校の体育祭に行ってきた。妹の中学最後の体育祭。久しぶりに家族総出+衰勢さんっていう面子で行った。熱い日の中の競技を見ていて自分の頃のそれを、思い出した。


・PTA来賓の競技は、綱引き!
 
 これに出るため遥々、ここまで来た!!
 
 時間は2分!!ピストルの合図と共に、スタート!!!

 DOOOPPPPAAAAAANNNNNNNNNN!

 オーエス!オーエス!

 猛者どもの声が、夏の空に響く!

 一瞬、「グン」っと軽くなる!
 
 「いける!!」

 オーエス!オーエス!!

 …そろそろ、終わりかと思ったらアナウンス!

 「残り一分です!」
 
 「マジかよ!!??」

 …腕がもたない。それより腰がもちそうにない。

 「ここで力を抜くわけにはいかない!!」

 「なんの為にいままでやってきたんだ!!」

 「ここで働けなきゃ、俺はただの大馬鹿野郎だ!」

 太陽がチリチリ熱い!!

 「OOOOOOOEEEEEEESSSSSuuuuuuuuuuuuu!!!!」

 最後の力を振り絞る!

 「精神が肉体を超え始めたか…」
 
 前半のリードを守り、踏ん張ってなんとか赤組に勝利!!
 
 次は、決勝!一回戦で緑に勝利し、今の試合中休んでいた黄チ ームが次の相手!

 「初めて敵に会えた…いい試合をしよう…」

 もちろん、休む間も無くスタート!
 
 オーエス!オーエス!
 
 ……

 ……

 …どこからともなく声が聞こえる…

 「こんなもんかねぇ?○海から渡された力は!!」
 
 ……

 ……

 ……腰が・・・。

 ……

 ……

 …負けました。

 熱い秋の夏の日。

 …僕らは筋肉痛になった。

 

 ・写真は、学年対抗綱引き!いい緊張感!あぁ、運動会好きだぁ!

2004/09/18(土) 「光」とは??
・今日、12月に行うワークショップの会合を行った。今回のテーマは、ズバリ「光」!!漠然としすぎてて、話は詰まった。日常生活では、有って当たり前。意識する人も少ないのではないか?「光」をどう用いて、アート的な活動にするか。次回の会合ではもっと深く、考察したい。

・今日も引き続き、携帯写真。被写体は、ポケットの中の宝物。

2004/09/17(金) 携帯写真。
・フォトギャラリー「横断歩道」UPしました。と同時に、「@ DEJIVU」プロジェクト始動!!学祭までには、始動するぞ!!

・フォトグラフっていう楽しいアートがあることを知った。光と感光材さえあれば、カメラなしで独特な雰囲気の写真が撮れる!(写真っていえるのかはわからないが)今度、やってみよう!

・独特の雰囲気を持つ写真に携帯電話の写真がある。今は、画素数がよくなっちゃったけれど、出始めの頃のやつは、最高に面白い!ミレーの絵画が現代に復活したよう。

・それぞれの持ち味を生かして作品を作ることは難しいけれど、こういったことを考えて試行錯誤することってわくわくする。

・写真は携帯写真で撮った太陽。うまく処理しきれないのか、左右にまで光が広がっている。

2004/09/16(木) 携帯電話から
・四国の旅の帰りになくして、すぐに、買わなかった。こんなにも無いと不安な気持ちになるのはどうしてだろう??人との繋がりのカタチは日々変わっていく。未来は、携帯電話なんて端末が必要無くなって、いつでも誰かと好きなときに繋がれるのかも?その時、他人が見た画像を一緒に送れたら、写真無くなっちゃうかもね? 

・ネット上の画像を果たして写真って言えるのかな??科学反応での写真、プリンターによるインクの吹き付けでの写真。ネット上の写真。どれも写真。写真って曖昧だと思う。皆さんはどうお考えですか??


・写真は飼ってるドゼウ君。

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.