ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2018/11/03 知床連山もいよいよ冠雪
2018/09/25 ニンジンの収穫を終えました
2018/09/08 宿は平常どおり営業
2018/08/26 タマネギを収穫しました
2018/08/18 碁石矮鶏が我が家の鶏舎に

直接移動: 201811 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201712 10 8 7 4 3 2 1 月  201612 9 5 3 2 1 月  201512 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  201412 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201111 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 10 8 6 5 4 3 2 1 月  200911 10 8 7 月 

2018/08/26(日) タマネギを収穫しました
今日タマネギを収穫しました。
今年は6月〜7月にかけて雨が多く気温も低かったため、
タマネギの生育が大幅に遅れていました。
昨年度は管理の不手際から、ピンポン球くらいの大きさでしたので、
今年はきちんと管理をし、とにかくタマネギの成長を見守ることにしました。

この写真を皆さんはご覧になって、「このどこがきちんと管理した畑なの?」と思うでしょうね。
でもこの雑草との共存が今年はバランスがとれているのです。

自然農法では雑草を管理しながら育てます。
一般的には雑草は作物の光合成を妨げ、肥料を収奪するという概念ですが、
雑草はそれ以上に作物に恩恵を与えています。
この話になると長くなりますのでここでは割愛します。
一輪車の中のタマネギの大きさをご覧になったら市販されているタマネギと何ら遜色がないのがわかります。
特に自然農法でこさえた野菜が、慣行農法で作る野菜と比較して味の面で美味しい野菜の一つがタマネギです。他にダイコンやニンジンなどもそうです。
タマネギは冬の貯蔵野菜としても重要です。
【写真はタマネギ畑を収穫中】

2018/08/18(土) 碁石矮鶏が我が家の鶏舎に
宿では比内鶏が5羽いますが、今回碁石矮鶏4羽も飼育することにしました。
矮鶏(チャボ)は日本の天然記念物に指定されている鶏で、20数種います。
碁石矮鶏はその中の一品種です。矮鶏は本来愛玩用に作出された品種だから性格は非常におとなしいのです。
卵は市販されている鶏卵よりも小さく、美味しいとされています。
今年の冬あたりからその卵をお客様の食卓に提供できるといいのですが?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.