Addicted B.C. 日替わり雑文
〜しりとりエッセイ〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/03/11 義理チョコ #
2005/03/10 兎 りゅう
2005/03/09 すんましぇん
2005/03/08 泥棒 天満
2005/03/07 インド りゅう

直接移動: 20053 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2004/08/21(土) ウーパールーパー にぃ
あれは両生類なのですか?
生まれて初めて見た時はびっくりしました。どっかの動物園におった様な記憶があるが、
『なんでピンク色やねん』
と小学生ながら突っ込んでしまいました。あの短い手、可愛さアピールしてんのか?当時も現在も小動物は天敵だったのであまり凝視はしなかったが奴の事はよく覚えている。要はカエルとトカゲの中間やろ? 中途半端な…。

確か小学生の頃、同じクラスにウーパールーパーみたいな奴がおった様なおらんかった様な…。結構マイナーな生物のクセに中傷とかにはよく使われる



『あいつウーパールーパーに似てへん?』

そんな事を言われてしまったら次の日から、『あいつ』のあだ名は『ウーパールーパー』に変わるだろう。嗚呼可哀想に。

余談だが、三園ってちょっとウーパールーパーに似てねぇ?



明日は翔が『ЭЦЮД』について語る。

2004/08/20(金) 秒針 天満
最近、時間の経過が『うっとうしい』
何故に一日24時間やねんっと、ツッコミを入れている、私天満が秒針について語ります。


唐突ではあるが、皆さんは、時計をボーッと眺めていた事がありますか?
私は小学生の頃に良く眺めていた記憶がある。
時計の秒針には、様々な種類があり、

スムーズに秒針が流れる動きをする時計

チクタク秒針時計

などがある、私はチクタク秒針時計より、スムーズ秒針のやつを眺めている事が好きだった。
なぜかというと、スムーズに動く時計の秒針は、チクタクの時計の秒針より、速く時間が動いている感じがするからである。

小学生の頃は、授業が面白くなく、速く昼休みにならないかと良く思った物である。

しかし、最近の私は、一日の時間が少なく感じているので、スムーズな動きをする時計は見たく無い。

ちなみに、私は某有名メーカーから、『その時計くれ!』と言ってもらった腕時計はチクタク式である。

だからと言って、一日の時間が長く感じる訳では無いのだが…………


今の私には一秒たりとも無駄にすごしたくは無いのだ。

私の為にも、バンドの為にもな………


明日は四弦隊長が『ウーパー・ルーパー』について小学生の目線で語ります。

2004/08/19(木) What's funnyの歌詞 にぃ
さっぱりわかりません


日本語もロクに理解出来ていない私には英語詩等さっぱりわからぬ(コーラスしてるクセに)。唯一わかる箇所は一番最後の『Yeah!!』くらいだ。




























さて、次回は天満翔が『秒針』について語る。

2004/08/18(水) こち亀 by misono!?
エッセイをすっ飛ばしているMr.Mに代わり、misono好きな私・隆が『仕方なく』書こう。

で本題のこち亀だが、私はこのコミックこそが、何も考えずに読める本No.1と思っている。
TVを見ながら…こち亀。
印刷しながら…こち亀。
アクビしても…こち亀。

1話1話読み切りだし、おっさんがわめいて終わるというシンプルさが、私のツボをはずさないのだろう。
現在本棚には全巻…あ、56巻だけなくなったんや…

最後になるが、私はコミックの所持種類に関して意外とオタクかも…

次は史崇が我々の曲『What's funny??の【歌詞】』について。

2004/08/17(火) ねり消し by隆
皆さん、ねり消しはご存じか!?
約10年前には商品としても売っていたような気がする…けしゴムのカスをまとめてまた使える商品が。
1つの自慢だが私は消しゴムを丸々1つ使いきり、全てのカスを集めてねり消しを作ったことがあるぞ。
自慢げに友達に見せたときに言われた言葉は…
『でっかい鼻くそ』
だとさ。。。
おれの努力を何だと思っておるんだ。
ま、その努力の結晶は直後におれの怒りと共にゴミ箱へ…


明日はday a●er tomorrowのボーカルが、『こちら葛飾区亀有公園●派出所の140巻』について書くぞ。

2004/08/16(月) おじいちゃん にぃ


―おじいさん―


年をとると何故にあれ程頑固になるのか不思議だ。






『オマエみたいな髪の警備員の誘導なんかアテになるか!!』


オイオイ、考え方古すぎるぞ…。
それにおじいちゃんよ、君の髪の毛も俺の髪の毛と似たような色やぞ(白髪)。




しかし




『若いのによぅ働くなぁ。ジュース飲むか?』



ありがとうじいちゃん。貴方の気持ちだけ、大切に頂くよ。




俺も将来じいさんになるんだろうが、後者のじいさんの様になりたいね。
なんしか俺は母親の方のじいちゃんは俺生まれる前に亡くなってたし親父の方のじいちゃんとは絡む機会が少なかったので(家行っても寝てるか仕事)他人とはいえじいさんと喋るのは結構楽しいね(うざい奴もいるけど)。将来バンドで施設回るのも悪くないな。
まぁ人生の大先輩のお年寄りは大切に。


明日は隆が『ねり消し』について語る。

2004/08/15(日) 社長なりきり
うむ。
我が社の代表商品ポテトチップス。
特にコンソメパンチとうすしおは、世界に恥じぬ味わいとなっておる。
しかしあまり大きな声では言えぬが、カロリーは高い。

まぁ、この2つの味を中心に期間限定や地方限定も生産しておるが、いまいち売り上げがパッとしない。
おそらく開発部の松山(誰やねん)のセンスじゃな。
いっそのこと首にして…しかし新しい人事を考えるのも面倒じゃな。。。

しかし…ここまで書いて、社長=じじぃ=『●●じゃ』という言葉使いは、古い気がする…

明日は社長(わし)秘書の新居が『じじぃ』を語るぞよ。

2004/08/14(土) 夏の思い出 天満
今日は夏の思い出について、私、天満が語ります。


今まで生きていた中で、二回も死にそうになった経験を高3の夏休みにしました。 ?!

どちらかと言うと、1週間の間に。二回死にかけました(爆)


その思い出話を少しだけ………


あれは…夏休み入った直後位だったと思う。

いつものツレ達と海に行った。その場のノリで行ったから、ジーパンで海に入って行った。

一キロ位泳ぎ、浜に帰ろうとした時に悲劇が…

私の足がツってしまったのだ


そこでは、足が届く筈もなく。

そこでは、足が届く筈もなく。

浜から、200bぐらいのところで、力尽き、一緒に行ってたツレに助けを求めて、手を振ったら、ツレも手を振り返して来た(笑)

こっちは死にそうやねんぞ!!


と思いつつ、何故かわらけました。

結局、そのツレが助けてくれて…救急車に………

そこから、私の入院生活が始まりました。

四日ぐらい退院し、溺れた日から、五日後に、毎年恒例のツレ同士の気もだめし大会に出陣。

まだ記憶に新しい、大河ドラマ、前〇利家の御墓に…写真を撮ったり、柵の中に入ったり…

今考えるとかなり罰当たりな事をして居ると思う…

その帰り道である。

悲劇が。

車との接触事故である。


事故った時は。記憶があまり無いといろんな人から聞くが、私に至っては、記憶が有りすぎるぐらいあった。


そこから私の第2の入院生活が………


ほんまにアホであると私は思う。



以上、私の夏の思い出である。


明日は、隆君が、『ポテトチップス』について、カルビーの社長に成りきって書きます。

2004/08/13(金) エビ M
伊勢エビ、車エビと、エビの種類なんて2種類しかしらないアホアホな私が語る、エビ。

エビといえば、生で見るのはエビフライ。だがしかし、コロモまみれでよくわからない。
水族館でみれますね。生エビ。だが、存在は薄い(まるで、オレみたい)。このバンドで私がエビなら、みんなはなんだろうか…
それはともかく、私は昔、エビフライの尻尾まで食べていた記憶がある。本当かどうかはしらないけど、栄養がある、と誰かにそそのかされて、バリバリくっていたような…

エビを漢字でかいてみましょう。

「海老」

そう、海のおじいちゃん。
なんとも切ない。
生まれた瞬間から老人かよ。
まだまだ知らないことが多いですね。エビについては。
今度、個人的に調べておくことにします。
視力はどのくらいなのか、平均寿命はどのくらいか、好物は何か、睡眠はとるのかetc…
そのうち調べた結果をどこかで報告するかもしれません。
明日はテクニシャンなギタリスト、天満くんが、「夏の思い出」について、(笑)を交えながら、時には(爆)なんかも使ったりして語っちゃうそうですよ。

2004/08/12(木) by隆
激動の時代、明治。
もしもあの時代がなかったなら、ロックはもちろんのこと、いまだにチョンマゲだったのかも。
う〜ん…書くことがない。
明治生まれの人はもう100歳近いのかな?
おれらは昭和生まれで平成がいつまで続き、その次が何時代になるのか分からないが、おれらが明治時代を昔と見るように、昭和生まれの我々が『化石』と見られる日も近い気がする。
TOYOTAのプリウスのようなハイブリッドが古いと思われる時代には、どんな凄い車が走ってるのかな…??

明日はABC卒業間近のM氏が、『エビ』について語る。

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.