giken-NEWS
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/26 過去 現在 未来のオーディオ
2024/04/01 オーディオ仲間の集まり
2024/03/26 惜しまれつつ生産完了のS-300
2024/03/06 マイスターによって録音されたCD
2024/03/01 トランジスタアンプの音が悪いのは

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200610 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 8 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 月 

2016/05/31(火) リファレンス・システムの広帯域化
懸案となっていたのはスピーカー・システムの広帯域化です.
質の良い低音用のスピーカー・システムは市場では殆ど見つけることは出来ません.
というのは質の良い低音以前に、オーディオ帯域を忠実再生できるスピーカーも実現が困難だからです.今、多くの音楽ファンが求めている音はイヤホン、ヘッドホンで聴けますが、スピーカーではその音が聴けないのです.そこで、口径39mmの卓上スピーカー(SRS-Z1)などを参考に、口径80mmのリファレンンス・スピーカーと口径80mm
のサブ・ウーハーを実用化しました.
聴いた多くの方は、これでも低音がよく出ますねと言われますが.
さらに真に迫る本物のサブ・ウーハーの開発に挑戦しています.

2016/05/30(月) 放熱を改善したアンプ
音のよいアンプ、DAコンバーターにはゲルマニウム、真空管を搭載しています.
今回、お客様がお使いのゲルマニウム・パワーエクストラの筐体に変更を加えました.
写真の左は従来の筐体、右は放熱を改善した筐体です.

2016/05/08(日) ディスク再生の基本 その2 CDでLPの音を聴く
デジタル方式もアナログ方式も音質を重視する考え方は同じです.
測定値として表現できる回転の精度より,揺らぎ、振動を重視すべきです.
デジタル、アナログ共に数値に現れない現象がより結果を左右しています.
ピックアップされた信号はアンプに送られます.現代の製品はこの部分(アナログ回路)が音質を重視した設計になっていません.ここを改善すると再生音の真の姿が見えてきます.
今日は,相島技研製のDAコンバーターが里帰りします.その音質はとても気に入られているので、改めてノイズ、音質などをチェックして引き続き愛聴して頂けるようにします.

LPをCDに変換する際、共通の音質問題(ディスク再生の基本)を解決すると、CD再生でLP (またはマスター録音)の音質を再現することが出来ます.
そのサンプルCDは試聴して頂いています.興味のある方はお問い合わせください.

2016/05/04(水) ディスク再生の基本
LPレコード、コンパクトディスクは共に、回転するディスクから信号をピックアップする方式です.
片方は針とディスクが接触し、一方は非接触です.よい音を取り出す、あるいは忠実再生するには共通な考え方が出来ます.
その一つがピックアップの制振です.カートリッジを取り付けたシェル、トーンアームに触れるとそれが増幅されてスピーカーからは音として(ノイズ)聴くことができます.溝からの信号音以外に付帯音を聞いていることになります.対策として有効なのが、カートリッジを固定するネジ(M2.6)を制振合金ネジに交換することです.
同時に、白く見える指掛けを固定しているネジ(M2×3)も制振合金ネジに交換しました.

2016/05/01(日) わかりやすいテストの方法
レコードを正しく再生して聴いてみると想像を超えたリアルな音に驚きます.
「マスターテープにはこんな音が入っていたんだ」と知る瞬間です.
そのような再生に近づく為の方法があります.簡単な実験で、レコード・プレヤーの性能を確かめることが出来ます.
まず、ターンテーブルの回転を止めて針を下ろします.アンプのボリュームつまみを適当に上げます.(いつも聴いている音量の位置)
そして鉛筆かペンの反対側で針の近くのレコードの盤面を叩きます.このときスピーカーから聞こえるコンコン、ボンボンという音で判断します.
ターンテーブル・シートの良し悪しも簡単に知ることができます.


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.