giken-NEWS
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年10月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/26 過去 現在 未来のオーディオ
2024/04/01 オーディオ仲間の集まり
2024/03/26 惜しまれつつ生産完了のS-300
2024/03/06 マイスターによって録音されたCD
2024/03/01 トランジスタアンプの音が悪いのは

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200610 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 8 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 月 

2015/10/31(土) アナログ音源のアーカイブ
デジタル処理をされた音楽を聴くことが多くなりました.
ところが、オリジナル・テープ(当然アナログ録音です.)を再生してみると想像以上の情報が密に詰め込まれていることに驚きます.
最近のデジタル伝送に頼った音を聴いて、まるで水で薄められた様に感じました.そして、デジタル化する段階に重要なポイントがあることに気がつきます.
今の熱心なオーディオファンの中には感性のするどさから自ら感じ取って、単純なデジタル伝送に頼らずCDのリッピング段階からデジタル処理を自分の手で確実に行う方が現れてきました.(CDドライブの高音質化改造など.)

2015/10/21(水) アナログ音再生の魅力
エージング中のスピーカー用出力トランスです.
今回注文されたものは、8Ω、4Ω×2の3巻線のトランスです.(特注トランスを搭載.)半導体アンプは,純抵抗を負荷としたときの電気的特性はよいのですが、スピーカーを負荷とした時は異なる動作をします.この問題点を解決出来るのがトランスです.
一方、ドライバートランスを搭載したゲルマニウム・トランジスタ・アンプはスピーカーをドライブする能力が高いので、音源のよさを正直に聴かせてくれます.アナログの質を保った音源をそのままに聴かせてくれるアンプはそれほど多くありません.

2015/10/17(土) 画期的な定位改善
この事実は長いステレオ再生の中で、盲点になっていた所に光を当てました.(参照 http://www.nhlab.net バーチャルの集い>> 定位改善)
石膏像や「虎の尾」のような音波を吸収せず、反射する素材を二つのスピーカーの間に設置すると,定位の改善が見られます.
これからのスピーカー再生の考え方に大きなヒントを与えてくれます.マルチスピーカー・システムの実現に力を注ぐ意欲も出てきます.

2015/10/14(水) パワーアンプの交換で改善その2
最近、コンデンサー型スピーカーを体験する機会が多くなりました.クオード、マーティンローガン、ソニー等です.パワーアンプのよいものと組み合わせないと、その良さを発揮出来ません.
相島技研のパワーアンプは、市販の他メーカーのアンプの持つ音質上の欠点を無くすつもりで作りました.
今回はモノ・パワーアンプ(PM-2052S)をコンデンサー型スピーカー(QUAD)を市販の高額プリメイン・アンプと組み合わせてお使いのお客様に試聴していただきました.
「特に低域の音離れはすばらしくコントラバスのトゥッティの弾む様子や力強さはかなり気に入りました.
全体的にハイスピードでしかも力強さもあり響きの奥行もよく出ます.高域の硬さは如何ともしがたくむしろパワフルな分だけおとなしいアキュフェーズに較べて強調され気味になります.」
なお、高域の硬さは、音源(CD)の持つ質とプレヤー系の質が正直に現れたのです.QUADのスピーカーは自らうるさい音を殆ど出さないと思います.

2015/10/13(火) パワーアンプの交換で改善
最近、コンデンサー型スピーカーを体験する機会が多くなりました.
クオード、マーティンローガン、ソニー等です.
パワーアンプのよいものと組み合わせないと、その良さを発揮出来ません.
1:1のトランスはアンプの弱点を解決出来るものですが、2台8万円のトランスに見合うアンプと組み合わせないで、大きな改善を期待しても無駄のような気がします.
それでも、お客様からの報告を参考まで、
「デジタルアンプでは、安価なデジタルアンプにありがちなギスギスした感じが一層されなめらかになり無表情だった音に表情が生まれ温かみも加わったような印象です。アナログアンプでは、傾向は同じような印象ですがアンプのクオリティが違う分、粗捜ししなくても素直に良い音だと感じられようになりました。疲れない音になったとも言えるでしょう。」

2015/10/03(土) オーディオ用波動転写器
音質改善用の波動転写器が完成しました.(「相島技研ニュース」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~a-ag/
開発した太田さん(K.O.サウンドラボ http://www.ko-soundlab.com/)によるとこのマシンは究極の性能を備えているようです.この能力を活かせば無限に、オーディオ、物体、人体に応用してそれらの能力を発揮出来るようになると言います.
初めて備わった機能として、ステレオミニプラグを使用して波動転写オーディオ信号(440Hz〜12.5kHzの合成)を取り出せるようになりました.これを利用して、ヘッドホン、イヤホンの音質を1分間で改善することもできます.
相島技研でも、波動転写の理論の理解をひろげることに役立ちたいと考え、取り扱わせていただくことになりました.
興味のある方はお問い合わせください.
よい音の為の究極の宝物になるでしょう.価格は、98,000円です.
VIPICO VP-1000型(AC100V,DC9〜12V,または006Pバッテリー対応)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.