ロバの耳
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/15 夏休みV
2006/08/14 お盆
2006/08/09 おとぎばなし
2006/07/30 殺しの儀式
2006/07/28 大雨と長靴

直接移動: 20068 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2006/01/31(火) 雑学・ざくろぐち
 ミクシィで、映画行く前に書いていったはずの「誘導員日記」が消えてしまっていてショック。もう一度書き直す気力はありません。

 いつも聞いているラジオ局はNHKなのですが、なぜかというと、地方色の強い番組が嫌いだから。好みの問題なのでしょうが、ローカル局の番組は「狭い世界での身内情報」みたいな感じがして、好きではありません。

 だから、NHKでも午後四時からの、全国放送とは別番組である「よじらじ宮城」は大嫌いでした。

 でも、最近、ちょっと見直して(聞き直して?)います。というのも、去年から火・水曜だけ新しいキャスターが入ったのですが、その人が気に入ったから。

 この方、杉山藍さんとおっしゃるのですが、若い女性なのに話題が妙に知的なのです。それから選曲もセンスがある。キリンジとかかけるし。どうやらファンらしい。

 今日の話題も、「へぇ」と感心するようなものでした。それが「ざくろぐち」のこと。

 昨日の暖かさがまた急に冷え込み、外で仕事をしている人は大変でしょうねという話題から、こういう日はお風呂、温泉ばかりでなく最近は郊外に「スーパー銭湯」という大きなお風呂屋さんもできました、私も良く行くのですが、江戸時代のお風呂はお湯に浸かるのではなく、蒸し風呂だったんです……という話題に展開。

 で、蒸し風呂だと蒸気を逃さない工夫が必要で、そのために入り口が極端に狭くて低い「ざくろぐち」という形態になっていた。その「ざくろぐち」という名前、どうして「ざくろ」と付いたのか。

 なんでも「ざくろ」は鏡を磨くの使うと良いのだそうです。で、それとかがんで入るというのをひっかけて、「鏡にいる」「かがみいる」「かがみ入る」という洒落なのだそうで……。

 決して可愛らしい声というわけでもないのです。でも、そういうこじゃれた話題を淡々と話す語り口が妙に聞いていて気持ちが良い。ですから火曜、水曜の「よじらじ宮城」は密かな楽しみなのです。

2006/01/29(日) 私事・岐阜城
 作業に熱中していて、昨日は『食いタン』をうっかり見逃してしまいました。
 それに気がつくのが今、というのも、ずいぶんとボケた話です。

 でも、『功名ヶ辻』はしっかり見ました。やはり仲間さんはいいな。

 今回の『功名ヶ辻』は岐阜城を巡る戦いがメインでしたが、城を奇襲するさいに掘秀政の案内した裏道、そして秀吉が合図としてふったひょうたんが後の千生りびょうたんになったというエピソードが出てきました。

 実際に行ってみて驚くのですが、岐阜城は金華山という険しい山のてっぺんに存在しています。城から見る風景は岐阜の町を一望でき、大変見晴らしがいい。高所恐怖症の者にはオススメできないくらい。
 
 城までは直通ケーブルカーが通っているのですが、いつか徒歩で登ってみたいと思っています。それも堀秀正が案内したという裏道を。ドラマなどで再現されているシーンでは、今ひとつ当時の城攻めの感覚がわからないのです。今回もそうでした。秀吉の奇襲は本体にとってどういう意味があったのか。正門を守る兵力を裏手にひきつけることで本隊の城攻めがしやすくなったのか、それとも城に侵入して城門を中から開けたのか。それとも秀吉の部隊のみで本丸を制圧したのか。そもそもなんのためのひょうたんの合図なのか。城攻めが成功したことを知らせたのか、それとも本隊に城攻めのタイミングを教えたのか。

 まぁ、そんなことを解説するためのドラマではないのですが。だって、今回のお話は、城に敵方として籠もっている千代を、一豊が救出して炎の中で愛を確かめあうという筋。現実ではちょっとありえない、まさにドラマティックなお話なんですから。

 それはともかく、岐阜城は観光地としての城の中ではかなり楽しめる場所だと思います。夜は鵜飼が見られますし、町もいい感じでさびれている。

 まだ行かれたことのない方は、ぜひ観光されてみてください。

2006/01/28(土) ゲーム・Wizadry〜originalT〜
 ウィザードリィはかなり古いゲームで、コンピューターロールプレイングゲームの元祖。このゲームがなければドラクエもファイナルファンタジーもなかったのです。

 私が初めてやったのは大学一年生の時。ですから今から18年も前(げっ!)。ファミコン版をやったのでした。今もつきあいのある脊からその面白さを教わったのですが、ちなみに彼との親交も、ほとんどその会話をきっかけとしています。

 ウィズシリーズには様々な形態のものがでましたが、私が今やっているのは、一番最初に出たオリジナルのT。それを携帯電話でやっているのです。

 これが単純でかつ奥が深くて、今やっても実に面白い。説明するのも今更ですが、戦士・僧侶・魔法使い・盗賊など、六人で構成するパーティを作って、地下迷宮に潜り、宿敵ワードナーを倒すのがこのゲームのとりあえずの目的。でも実はワードナーを倒してからが本番で、冒険者は永遠ともいえるアイテム探しを続けるのです。

 このゲーム、私が一番好きな点は、キャラの顔が見えないこと。名前と能力値だけで、イラストは敵モンスターのみ。これはとっても想像力が刺激されるのです。主人公達六人は、私の中で超カッコイイ美形のお兄さんだったり、エルフの美少女だったり、無骨なドワーフだったり、とんまな盗賊だったり。

 それが携帯電話でいつでもどこでもできるのですから。凄いもんです。

2006/01/27(金) ニュース・中国のペット事情

・中国、「戌年」にペット受難 (ロイター)

 [上海 27日 ロイター] 春節(旧正月)を控え、中国では贈り物にするためペットショップで動物を買い求める動きが出始めている。動物愛護活動家らが明らかにした。

 一方でペットを飼ってから数週間も経つと、飼育の大変さから、道端に動物を捨てしまう人もかなり多く、そのような現象は春節が終わってから最もよくみられるという。

 捨てられたペットの保護や里親探しなどの活動をしている動物愛護団体のキャロル・ウォルフソンさんはロイターに対し「ペットショップの動物は、可愛く見せるために抗生物質づけにされているため数週間もすると死んでしまうし、飽きたら道端に捨ててしまう飼い主も多い」と述べ、問題点を指摘した。

 近年中国ではペットブームが起きており、それに比例して捨て犬や捨て猫などの問題が発生している。国営メディアの報道によると、2004年時点のペット人口は約3億とされており、1999年から20%も増加しているという。

 中国における犬の飼育は、毛沢東時代には「ブルジョワジーの娯楽」として禁止されていた。同国の経済発展とそれによる生活水準の向上に伴い数年前に合法となったばかり。

 ペットを飼える人は増えたものの、長期間飼おうとする人や捨てられた動物を保護しようとする人は少なく、問題となっている。

 そのため、上海の動物愛護団体の施設は捨てられたペットたちで一杯になっている。

[ 2006年1月27日16時23分 ]

 中国の人たち、どうかペットに対する意識を変えてください。

2006/01/26(木) 私事・FOMA USB接続ケーブル
 画像をメールに添付して送るとべらぼうなパケット料金がかかることを知り、先日、仙台に行ったおりにヨドバシカメラで、PCとデータをやり取りするための「FOMA USB接続ケーブル」を買いました。およそ1400円。

 ところが、デジカメとPCのUSBケーブルでの接続と違い、携帯とPCの接続はややこしくて面倒臭い。これ、もし少しお年を召した方がやろうとしたら、まず挫折するのではないでしょうか。別にお年寄りをあなどるわけではないのですが、説明書の文字は細かくて読みにくいし、文章も意味が正確にとりずらい。

 さらにデータをやり取りするソフトを別にダウンロードしてこなくてはいけない。いや、PCを当たり前のように使いこなしている人ならともかく、こういう「知っている人間だけしかできない」的な操作環境って、どうにかならないかなぁと思います。

 もっといえば、これだけ苦労してデータのやり取りができるようにはしたものの、やり取りにやたらと時間がかかって面倒くさい。これならデジカメの方がPCとのやり取りもずっと簡単で親切。

 性能のアップもいいですが、こういうPCとのやり取りの簡易化とかをもう少しなんとかして欲しいものです。

2006/01/25(水) 私事・唐揚げおむすび
 本日の仕事がかなり変則的であることもあって、お昼ご飯はいつも弁当にしているのですが、母に頼んでおむすびにしてもらいました。おむすびならいつでもどんな状態でも食べられると考えたからです。

 ところが急な注文に具がない。梅干しやおかかでは寂しいな(朝は食欲がないし、夜は量を控えているので、私の食の楽しみは昼ご飯に集約されているのです)と思っていると、おかずとして用意されているのが唐揚げと知り、それを具にしてもらうことに。

 大分や名古屋では「天むす」は有名です。母にその食文化はないので顔をしかめましたが、強引に頼んで作ってもらいました。

 これがとても美味しいおむすびで、しかも満足感がありました。これからはちょくちょく作ってもらおうかな。

2006/01/23(月) テスト・ATOK presents 全国一斉!日本語テスト
 期限付きでやっているのを知り、やってみました。

 テスト結果は68点で、評価は「普通です」。
 ……微妙な。ま、ほぼ七割ということで。

 寸評は
『普段は携帯電話のメールばかりで、手書きするのは年賀状と暑中見舞いくらい…という方にとって、「手紙の常識」問題は手強かったのでは?手紙上手になるためには、何よりも「慣れ」が肝心。時には、手紙に一念発起してみてはいかがでしょうか』

 確かに手紙のルールはうろ覚えです。

http://www.atok.com/nihongotest/

2006/01/22(日) ドラマ・功名ヶ辻
 初回は視聴率低かったそうですね。私も見なかったし。

 どうせ仲間さんは一話では出てきても最後だろうからと思っていたら、二話を見た時にまだ出てきていなくて、ようやく二話のラストに出てきて、まぁ、良いタイミングで見始めたな、と思いました。子供時代をやっている女の子には悪いですが。

 それにしてもこのドラマ、人気俳優を使い、初期の信長・秀吉の美味しいエピソードを背景に、千代と一豊の少女漫画チックな恋愛話をやっていて、えげつない視聴率狙い、お子さまランチのような盛りだくさんさだなと思いました。それにうかうかと乗せられている馬鹿が一人ここにいるわけですが。

 ところで館ひろしの織田信長は予想以上にカッコイイです。従来のドラマの信長像とはちょっと毛色が違うのですが、なんか合っています。なんというか、暴走族の総元締めが渋くなったような格好良さというか。

 信長も当時の不良だったわけですから、カラーが合っているのかもしれません。



 

2006/01/21(土) 私事・パケット代
 先月末、携帯電話の契約をムーバからFOMAに変えたのですが、メールに画像を添付すると、パケット代が異様にかかることが判明。

 それを知らずに沖縄旅行で撮った画像を添付して送りまくっていた私。今、青ざめております。

2006/01/17(火) 私事・お土産の茶碗
 昨日頂いた茶碗の画像です。

 赤くなっている方にはお湯がいれてあります。

 ちなみに底には「福」の文字が。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.