ロバの耳
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/15 夏休みV
2006/08/14 お盆
2006/08/09 おとぎばなし
2006/07/30 殺しの儀式
2006/07/28 大雨と長靴

直接移動: 20068 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/07/04(月) 落語・ラジオ名人寄席 「たがや」三代目三遊亭金馬
 先代・金馬の「たがや」です。とても夏向きの話。隅田川の花火大会のからむ話ですから。

 両国橋の上は大変な混雑で、「玉屋あ〜」「鍵屋あ〜」と花火をほめています。
 そこへたがを担いだ「たがや」が、人混みをかきわけて通うろうとしますが、人に押されたはずみ転んでたがの留めがはずれて伸び、殿様の笠をはね飛ばしてしまいます。
 怒る家来が「屋敷に参れ」と言いますが、屋敷に行けば首が飛んでしまいます。たがやは「家に寝たきりの両親がいるので」と謝まるのですが、「勘弁ならん」と許されません。
 仕方ないと斬られる覚悟をしたたがやは肝が据わり、「斬るなら斬りやがれ!」と啖呵を切ります。ところが、侍が周囲からの加勢で刀を落としたところを、逆にもぎとって袈裟懸けに斬ってしまいます。
 最後にかかってきた殿様の首をはね、首は宙に高く上がり……。
「たがやあ〜〜!」

 刀をかざして居丈高に威張る侍、雑踏にまぎれながら無責任なヤジを飛ばす市民。人間というのは昔からそうなんだなぁと思わせられる一席です。しかもこの噺、昔は侍が見に来ていると首が飛ぶのはたがやの方だったそうです。
 先代の金馬はまくらで小便についてくどくどと語ります。川開きの時は川が舟でいっぱいになり、する場所がなかったのだそうです。仕方なく竹筒にしたとか、ご婦人は扇で大事なところを隠しながらしたとか……。

ドラマ・銭形平次

 昨年の4月から6月にやったドラマの続編が今日からスタートしました。キャストは同じ。銭形平次に村上弘明。

 話も面白く、銭形親分は格好良くていいのですが、不満もいくつか。原作の銭形平次ではほとんど投げない銭、無理にそういうシーンを作り出さなくてもいいと思います。それからチャンバラのシーンも。真剣を持った数人の男相手に1人十手だけで立ち向かっていくのはカッコイイけど自殺行為です。

 それからどうしてもキャストで頷けないのが東ちづる。原作のお静はあんなお喋りででしゃばりではありません。もっと控えめで初々しさを忘れない少女のような人なのです。あれでは恋女房というより世話女房です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.