ロバの耳
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/15 夏休みV
2006/08/14 お盆
2006/08/09 おとぎばなし
2006/07/30 殺しの儀式
2006/07/28 大雨と長靴

直接移動: 20068 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/05/20(金) 雑誌・『歴史群像六月号』学研
 東京から帰ってきた頃には送られてきていたのですけど、いつもゆっくりゆっくり読んでいるので紹介記事が遅れました。

 今回の号もいろいろと面白い記事が載っているのですが、巻頭を飾るのはなんとドイツのトンデモ飛行機。恐らくちょっと戦争ものにはまったことのある男の子なら、一度は「まじかよ」と思ったことのあるだろう、超未来的なフォルムの実験機特集なのです。

 最初に紹介されているのはフォッケウルフのトリューブフリューゲル。これは胴体中央部の回転翼がその先端についたラムジェットエンジンで回転して垂直離陸を可能にするというのもの。エンジンの起動にはロケットを使用し、最大速度はマッハ0.9に達する予定でした。しかし、設計を終えた段階で実験は中止。構造的に水平飛行は不可能と思われるシロモノです。

 他にもブーメランのような無尾翼機、ゴータGO229、偵察機として開発されながら機体性能の良さで爆撃機となり、世界初のジェット爆撃機の栄誉を担ったアラドAr234ブリッツ。デルタ翼にジェットエンジンのみの胴体、コクピットなどは全て垂直尾翼内に納められているというリピッシュP.13aなどなど、その奇抜さは挙げていけばきりがありません。

 そしてこれらはそのフォルムに負けぬほどの奇矯な開発事情、発注者である空軍の無定見ぶり、技術者のエゴ、そしてヒトラーの気まぐれがからみあうという、あたかもスラップスティク・コメディーの様相をていした大混乱による産物だったようです。

 その他の記事は空母好きの私にはたまらない「瑞鶴」の特集、F14とF15の戦闘機比較、毛利家と大友家の北九州争奪戦など、歴史好き、ミリタリー好きにはほどよい内容となっております。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.