ロバの耳
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/15 夏休みV
2006/08/14 お盆
2006/08/09 おとぎばなし
2006/07/30 殺しの儀式
2006/07/28 大雨と長靴

直接移動: 20068 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/02/09(水) 言葉・顛倒語
 NHKラジオの「気になる言葉」のコーナー、今日のテーマは「顛倒語」でした。
 「顛倒語」とは逆さ言葉というか、業界用語や隠語などでよく使われている言葉です。サクイ→臭い、ショバ→場所、ドヤ→宿、レツ→連れ等々。最近は「まいう〜(うまい)」なんていうのもありますね。

 ところが今日紹介されていた顛倒語は、「まさかこれが顛倒語だったとは」と驚かされるものばかり。

 例えば「グレる」。これが「顛倒語」だとはまさか夢にも思ってませんでした。
 これは「はまぐり」→「ぐりはま」→「ぐれはま」→「ぐれ(はま省略)る」と変化したもの。なぜ「グレる」が「はまぐり」なのかというと、蛤を使った「貝合わせ」の遊びから来たものなのだそうです。

 それから「ゲンをかつぐ」の「ゲン」。これは「エンギ」→「ギエン」→「ゲン」となったとのこと。

 また外来語からも「顛倒語」が。ダメになるという意味の「ポシャる」は、フランス語の「シャッポ」をひっくり返したもの。降参することを「兜を脱ぐ」、「シャッポを脱ぐ」などと言ったことから来た言葉のようです。

 「グレる」や「ゲン」は近松の作品に出てくるそうで、日本人、特に関西人は、昔から言葉遊びの好きだったようですね。

 もっとも、いろいろ調べてみると、反対意見もあるようです。 興味を持たれた方は「ざつがく・ザツガク・雑学!」というサイトの「逆さ言葉」を見てみるといろいろ書いてあります。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.