ロバの耳
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/15 夏休みV
2006/08/14 お盆
2006/08/09 おとぎばなし
2006/07/30 殺しの儀式
2006/07/28 大雨と長靴

直接移動: 20068 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2004/08/23(月) 『紋三郎稲荷』 二代目三遊亭円歌
 ほとんどやる人のない、大変に貴重な噺だそうです。筋立ては面白いのですが。紹介文をよそのHPからちょっと失敬してきました。
「常陸・笠間藩、家臣・山崎平馬(へいま)は参勤交代のおり風邪がモトで江戸への出発が3〜4日遅れた。「コンコン」と咳をしながら幸手の松原に一人で着いた。カゴ屋が松戸までの帰りだから安くするのでと、勧めるので1貫200 (文)のところ気前よく酒手ぐるみで1貫300で乗る事になった。気持ち良くうたた寝をしていると、背割り羽織の間から胴服の狐の尻尾がカゴの外にはみ出していた。カゴ屋はそれを見て驚いた。相棒に「紋三郎様の眷属(けんぞく)を乗せてしまったようだ、先ほどから『コンコン』と言うし、カゴ代も値切らず多くくれるし、これは武士ではないゾ」。それをカゴの中で聞いていた平馬はイタズラ心を起こした。問われるままに「笠間の牧野家の者ではなく、由緒あるところの者である。これから江戸表は王子、袖摺、三囲、九郎助へ参る」。行き先はみんな稲荷なので、カゴ屋はビックリして紋三郎の眷属 (けんぞく)と早合点し、途中一本松は犬がいるからと休まず通って、三本杉の茶屋で一休みした。お稲荷さんばかり食べていた。カゴは松戸に入ると笠間稲荷の信心家である本陣に泊まる事になった。
 カゴ屋は主人に「お客は紋三郎様の眷属だから・・・。」と耳打ちした。その為、丁重なもてなしで、食事も名物のナマズ鍋と鯉こくでやっている。「コンコン」とやったり、狐の尻尾をチラチラさせるので、泊まりの講中のお客や主人達は隣の部屋でお参りしたり、お捻りを投げたり・・・、平馬は御神酒を飲んで楽しんでいた。
 翌朝、七つの鐘を聞いて、冗談が過ぎたと思いながら旅支度を済ませ、庭に降りると小さな祠があり、一礼をして裏木戸から一目散に随徳寺(ずいとくじ=逃げ去った)。
 それを見ていた祠の狐が、「近頃化かすのは人間にかなわない」。」
 題になっている「紋三郎稲荷」というのは明治座のすぐ横にある笠間稲荷の別社のことだそうです。笠間稲荷は日本三代稲荷の一つで、茨城県の笠間市にあります。
 なお、抜粋させていただいた文は「吟醸の館」というHPから。このページ、落語の舞台になった場所をデジカメで撮って、その他もろもろの面白い逸話とともに紹介してくれています。お酒の好きな方にもお勧めのページです。(そちらがメインのようですから)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.