ぐうぐうぐうぐうぐうぐうぐう(仮寓)
毎天要読書
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2014/12/18 ホットワイン
2014/12/17 トマトクリームパスタ
2014/12/16 百円ショップ
2014/12/15 臭いと書いて「におい」と読む
2014/12/04 ボーリング大会

直接移動: 201412 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月  201011 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 月 

2012/03/13(火) お弁当
●お弁当:ゆでたまご、魚肉ソーセージ、塩サバ、ほうれん草のポン酢かけ

2012/03/12(月) お弁当
●お弁当:市販のしゅうまい、セロリの叩ききゅうりの素和え、市販の金時豆、菜の花&ソーセージのマスタード炒め

2012/03/11(日) 日曜日
今年は結構花粉症つらい。
たぶん、京都をチャリで走り回ってるからでしょう。
今日はチャリで松尾のほうまで行ってみました。京都は平坦なのでスイスイ行けます。

震災から今日でちょうど一年。
早いなぁと感じながら、少し静かに日曜日を過ごしていました。

夜は、昔お世話になった元社員さん&その旦那さんと久々にご飯を食べることになりました。2人ともほのぼの系で、かわいらしいご夫妻なのです。
もう1人くらい誰か誘っていいよって言われたので、同じ課の先輩(最近ココの日記によく出てくる例の先輩です)に声をかけてみたら、一緒に来てくれることになりました。
なのでお休みの日でも先輩と一緒に晩ご飯が食べれてラッキーって感じです。

帰り道も毎度のことながら同じ方向ですんで、一緒に帰ってきまして、別れ際に試作中のルタオ風チーズケーキを一切れあげたところ、なぜか先輩も私に紙袋を渡してきまして、
「今日義理チョコのお返しを買いに行ってて、、、」
とかおっしゃるんですが、私義理チョコあげてませんが(インフルでくたばってたから)。
でもいつも色々もらってるから、と。。。たまに作ったお菓子配ったりするから?

どうもホワイトデーのお返しを買いに行った時に私のことも思い出してついでに買ってくれたみたいです。そういう優しいトコ、やっぱいいです。

●写真:先輩にいただいたお菓子。モチクリームのサブレ(?)で洋ナシ味とクランベリー味だそうですよ。モチクリームってこんなお菓子も出してるんですね

2012/03/09(金) お弁当
昨日作ったルタオ風チーズケーキですが、底に敷いた出来損ないのスポンジさん、ベイクドチーズと半一体化してボソボソ感も一切気にならなくなってました。
長年の経験がこういうとき物を言うのですな。

●お弁当:ちくわと韓国風ツナの和えもの、いつもの白菜・ツナ・わかめサラダ、セロリの叩ききゅうりの素和え。
なんかツナ缶を使うことが最近多いです。

2012/03/08(木) ルタオのチーズケーキ
今日も一日平和に過ぎた。

ルタオというのは、北海道の小樽にある超有名なケーキ屋さんの名前です。
そこのチーズケーキ、正式名称「ドゥーブル・フロマージュ」(フランス語でダブルチーズの意味か?たぶん)が全国的に知られている、、、っぽい。
そして、そのお味も知名度に負けず劣らず、実際おいしかったのです。
昨日会社で配ったチーズケーキも、ネットに載ってるレシピでは“まるたや風”となっており、きっと「まるたや」っていうケーキ屋さんのを真似して作ったんでしょう。

全国各地のおいしいケーキは、どこかの誰かが真似して作ろうとするから、何かしらレシピは見つかります。ルタオのチーズケーキ(風)レシピも発見したので、作ってみることにしました。
レシピ通りだと、完成までに3日かかるそうですが。。。そんなモタモタ作らんでもって感じです。
まず最下層に敷くスポンジを焼き、次にその上にベイクドチーズの生地を流し再度焼き、一番上にマスカルポーネチーズのレアチーズケーキを乗せて冷やし固めるのです。三層のケーキ(個人的な記憶ですが、レアチーズケーキの更に上を生クリームでコーティングしてたような、、、要するに四層だったような気もするけど)で、なかなか凝ってるけど、作り甲斐がありそうですね。

んで、早速意気込んでスポンジから作り始めたんだけど、よくよく考えてみたら、このいたってシンプルなフツーのスポンジが私は大の苦手だったんす。
理由はわからないけど、必ずボソボソした汚い仕上がりになってしまい、いつもシロップとかで誤魔化してて。。。
ここ数年はずっとスポンジ生地にはシフォンを代用していたのですが、うっかりスポンジを焼いてみてしまったら、案の定失敗してしまいました。そこですっかりテンション下がる。

このままベイクドチーズ、レアチーズと作り続けるか否か、大量のスポンジもどき(なぜか二倍量で作ってしまった)を見ながらうんうん唸ってしまったけど、考えた結果、スポンジもどきを粉々にして、ケーキクラムみたいにして底に敷いてみました。ボソボソ感が少しは軽減されるのではないかと。
チーズケーキ部分は、特に難しいこともなく、混ぜればいいだけなので、手間はかかるけど普通に作れたようです。ただ一番上のレアチーズ部分は、本来はマスカルポーネというちょっとお高めのチーズを使って作るんですが、今日は試作品ということで、普通のクリームチーズにしときました。
次回本番用を作るときは、ちゃんとマスカルポーネを使うってことで。

今冷蔵庫で寝かしていますが、今回の反省としては
・スポンジはやっぱムリ。キャトルカールのメレンゲ卵白2個分増で代用する。
・ベイクドチーズケーキ生地は焼く前に裏ごす。少しラム酒を入れる。
・レアチーズ部分はもう少ししっかり泡立てる。こっちも少しラム酒を入れるか、少しレモン汁を入れる。
次はきっともっとうまく出来るはず。。。

●お弁当:野菜炒めピーナッツソースの残り、セロリの叩ききゅうりの素和え、ちくわと韓国ツナ缶の和えもの、ちーかま

2012/03/07(水) 人気レシピ
作ったチーズケーキを同じチームの人たちに配ってみたところ、(特に男性陣に)なかなか好評だったもよう。

自分でも朝ご飯代わりに食べてみたのですが、冷蔵庫から出したばっかだったせいか、チーズケーキ部分がすごく固くてスプーンで食べるのに手が疲れるというくらいで、味はいいけどコレを人様にあげるのは迷惑になるのではと、、、結構悩んだけど、一応お昼過ぎくらいまで常温に置いといてから配ってみました。
上司クンが私の手作りお菓子をそれなりに評価してくれてるのは知ってるんですが、今日はわざわざお礼メールまでしてくれました。
先輩はちょうど私が帰ろうとする頃お腹がすいたっぽくて、横に座ってる後輩の男の子と一緒に食べてくれて、おいしいコメントをくれました。2人とも甘すぎるのは苦手なの知ってるんですが、それでも大丈夫だったみたいです。

さすがネット上の人気レシピ。
次はルタオのチーズケーキもどきを作ってみたいと思います。こちらもレシピを見つけました。

●お弁当:残り物を詰めただけ(昨日の野菜炒め、昨日の白菜ツナわかめサラダ、残ってたブロッコリー、残ってたなめたけ、ご飯)

2012/03/06(火) 京都を走ろう
順調に来てたデータ提出週間一発目、ちょっとゴタついたけど、先輩の頼もしいサポートで乗り切りました。
奇跡の18時半退社。

時間がいっぱいあるので、そのままチャリでサイクリングに出かけました。
今日の目的地は、五条大宮のあたりにあるBOOK OFF(古本屋)です。こないだ『ガラスの仮面』の最新刊を買って、ちょっと懐かしかったので、古いのも読みたくなりまして。
時間がある時にはなるべくサイクリング頑張って色んなトコ行ってみようと思います。名付けてサイクリングダイエット。

五条大宮までは片道30分くらいです。
結構大きな古本屋なのに、ガラスの仮面全然置いてなくてガッカリ。8時過ぎまでいて、スーパーに寄って帰ってきたけどまだ9時前。

先月北海道に行ったときに、小樽で食べたチーズケーキが本当においしかったので、それ以来チーズケーキに若干ハマり気味。
時間があるので、以前よく作っていた二層のチーズケーキを作ることにしました。ベイクドチーズケーキの上にサワークリームを乗せた、一度に2つの味が楽しめるケーキ。
小樽で食べたやつは三層くらいになってましたが、手作りだと二層でも充分めんどくさいです。

●お弁当:塩レバー、牛肉&実家で取れた小松菜・人参の炒め物ピーナッツソース和え、手作りなめたけ、ご飯
お弁当の写真を載せてると、ケーキを作ってもその写真が載せられませんね

2012/03/05(月) お弁当
今週からまた毎週データ提出週間に入りました。
今日の作業は、今まで毎回夜11時とか12時までかかってたんだけど、だんだん慣れてきたし、先輩との連携プレーで今日は9時前には終わりました。
自分の作ったマクロで、今まで小一時間ほどは軽くかかってた作業が3分くらいで終わったのには感動しましたよ。

先輩に一言「帰ります」と告げて退社、ノロノロ歩いていたところ、私の横を先輩がチャリで風のように走り抜けて行きました。どうも私が帰った後すぐ先輩も会社を出たみたいですね。
もしかして私が仕事終わるまで一応待っててくれたんでしょうか。
そういうさりげないトコがやっぱいいと思うね

●お弁当:セロリの叩ききゅうりの素和え&カニカマを混ぜたのん、塩レバー、いつもの白菜・ツナ・わかめのサラダ。
でもサラダに使用のサラダは懐かしのおじいちゃんのわかめです。実家でお母さんからもらいました。

2012/03/04(日) 今日の色々
お昼前から豊中駅前にある国際交流センターというところでチャリティイベントがあるらしいのに誘われまして、ベトナム人の友達が司会をするとのも聞いたので、ちょっと行ってみることにしました。
うちの大学に来ているベトナム人留学生のお母さんの医療支援のための募金活動を兼ねた、ベトナムの文化紹介的な感じのようでした。

ちょうど昨日豊中に引越ししたインドネシア人の友達も、交流センターが新居から近いっていうので来てて、一緒にベトナム料理を食べたりしてイベント満喫。
いやーベトナム人が作るベトナム料理は本格的でおいしかったです。春巻きの揚げ物っぽいのと、バインセオっていうベトナム風お好み焼きと、フォー(本場のはちと辛い)、チェーっていうデザートをいただきました。

イベントをお昼過ぎに出て、そのインドネシアくんの新居にお邪魔してみることに。
とは言っても昨日引っ越したばっかりってことで散らかりまくりだし、ちょうど注文した本棚とかが届いてデカイ箱もいっぱい。せっかくなので一緒に組み立てようとしたら、何とドライバーを持ってない彼。

私はこの後、別の友達(香港人)に会って立て替えてたお金を返してもらうことになっていたのですが、その子は豊中のひとつ隣の駅に住んでいるので、お金を渡してもらうついでに、ドライバーを借りよう!と私が勝手に思い付いて香港くんに電話をしたら、親切なことにこっちまで持ってきてくれるという。
駅まで香港くんを迎えに行って、初対面のインドネシアくんの家まで来ていただき。そして、家具の組み立てなんて慣れてなくてよく分かってない私たちを尻目に、香港くんはその家具(=180センチの巨大な本棚)を組み立て始めました。
さすが、理系男子は日曜大工とか得意です(インドネシアくんは文学部)。
1時間もかからないうちに、完璧な本棚が完成しました。インドネシアくん感動。多分香港くんがいなかったらコレ作れなかったんじゃないだろうか。。。というか、知らん人の家にいきなり呼び付けられて、しかも知らん人の家具を組み立ててくれるという香港くんの素晴らしさ(まあ正直に言うと、手伝ってくれるんじゃないかしらと若干期待していたのも事実ですけど)。

その後香港くんは神戸で用事があるというので、じゃあさようならと帰ろうとするも、彼は久しぶりなのでちょっとお茶しようとしつこく、でも約束の時間に遅れるよって言ってみたんだけど、1時間遅れるって連絡入れとくから大丈夫、と引かない。
なので何か話したいのか?と思って2人でパフェを食べましたが、やっぱり特別話があったわけでもなかったようでした。

2012/03/03(土) 好意
お母さんに髪の毛切ってもらおうと急遽思い立ち昨夜から実家にいました。
特にそれ以外に用事も無く、一日のんびりとして夕方また京都へ。

京都に帰る時はいつも御堂筋線ですが、土日祝日は「エンジョイエコカード」なるものが販売されており、それを使うと一日地下鉄とか乗り放題600円なのです(ただその日しか使えない)。あ、何がエコって休みの日も自家用車ではなくて公共の乗り物を利用しましょう、そしたら地球に優しいっていう意味なのかなと思います。
私は梅田までしか乗らないので、運賃310円のためエコカードには別に用事ないんだけど、この一年くらい、実家から帰る際に駅で切符を買おうとしていると、知らん人からこのエコカードを譲り受けるということが何度もあって、さすが我が地元の人たちは優しいものだと私はひどく感動していました。

今日切符売り場のトコに行くと、たまたま全然人がいませんでした。でも今日も「エンジョイエコカード発売中」という札はかかっている。

どうしようかなと思ったんだけど、敢えて実験的に、ちょっと待ってみました。
直に電車が到着する時に流れる音楽が鳴り、まもなく降りてきた人たちが続々と出てきました。
そこで切符を買おうとする(フリをする)私、、、に知らんおっちゃんがサッと近づいてきて、
「コレあげようか〜」
とやっぱりエコカードをくれました。

スゴイ!!

よく見てたら、私の隣で切符買おうとしてた人も譲ってもらってたみたい。
これは土日祝にはどこの駅でも見られる光景なのか、もしくはウチの地元のこの駅が特別なのか。
何にせよ、このご時世に知らない人からのご好意はひどく嬉しい。いつも小さな幸せを感じています。

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.