今日も生きてる。明日多分。今日は どんな人、どんな事に巡り合えるかな?
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2014/10/04 ブログについて
2013/10/08 キンモクセイが、いい香りです。
2013/09/17 ご無沙汰してます。
2013/08/26 ミーハーに嬉しい朝日新聞夕刊!
2013/08/21 明日は、ライヴ!

直接移動: 201410 月  201310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/07/04(土) 調律について
今日は、レッスンネタなんですが、そもそも レッスンネタは、レッスンの中で思わず生徒さんに話したことが、こちらの思い以上に、感心を持って聞いて貰えたりすると、他のレッスンでも話す内容として蓄積されて行くお話しなんですが…。

聴覚の錯覚と言うのは、視覚の錯覚ほど話しにものぼらい。
例えば、同じ長さの平行に置かれた直線のそれぞれ両端にそとむきと内向きに、矢印状にせんを付けると直線自体の長さが違ってみえるのとか、あげればきりがないほど、騙し絵の類は沢山ありますが、耳の錯覚は、多様されている割に、面白いものとして取り上げられる事が少ない。

人の耳は、音源を探知する際、左右につよいけど、得に前後に弱く、目隠しをした状態で 頭の高さの真ん前か、真後ろでトライアングルを鳴らすと、頭の中でなってるようにさえ聞こえて、音源の位置がわからなかったり、上手い具合に可聴音域をフェードインからフェードアウトするように、上がって行く倍音を付けてやると、音が延々上がりつづけるように聞こえたり。
ま 言葉で説明してもあまり面白くないんですが。

本題は、レッスンネタでなく、ここから。

皆さんは、調律について 興味を持たれた事があるでしょうか?

ある時、シンセサイザーでつくったある音楽を聴いて貰ったら、一様に「お腹がグルグルする、 オシッコしたくなる。」と言われた事が、ありました。

これは、最初は、作った僕自身も意図していなかったんですが、サブリミナルなんて裏技ではなく、実音で ある音色をかすかに入れた事が原因でした。

音は 無意識の部分に働きかけ、あくびが移るように、聴いてる本人の脳みそでコントロール出来ない部分まで操ります。

どうぞ ピアノをお持ちの方はうでのいい調律士さんを呼んで、調律前と 聞き比べてください。
お子さんのいるご家庭に ピアノがあって、習わないまでも、おあそびや いたずらでピアノをならすなら、是非調律をしてください。
専門色の強い一部の音楽の先生は、今ピアノで、通常なされる 十二平均率を、ケチョンケチョンにけなす方もいるようですが、ご安心ください。
ジャズ、 ポップス、童謡、テレビやラジオ、店内放送なんでもかんでも、ほとんどの音楽は、十二平均率から出来ています。
音楽のマジックを仕掛ける側の僕は、もう少し、別の調律も学ばなきゃですが。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.