ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2017/09/30 自分が強くなるしかないのよ
2017/09/16 もう踏んだり蹴ったりじゃー
2017/08/30 54kg台に突入・・・
2017/08/28 どうもまるで信用されてないらしい・・
2017/06/22 むえき!

直接移動: 20179 8 6 5 4 3 2 1 月  201610 9 8 5 4 2 1 月  20158 6 4 3 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 2 月  201311 5 4 3 1 月  201212 11 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/04/24(日) 本日も山行
昨日に続いて今日も山。お天気は昨日より良かったし、
展望の利く山に行きたくて、平家平へ。
実は先週も高薮からのルートの登山口までは行ったのだけど、
ちょっと時間が遅めやったし、登山口周辺には4、5台も車があって、うわあ、いっぱい来とる…。

まあ何となく登らずに帰ってきたけど、うって変わって今日は
ぜんぜん車がおらんかった。差が激しいこと。。

登り始めるとまあ、登山道はタチツボスミレだらけ。
それにヤマルリソウ。シコクブシ(四国に自生するトリカブト)
の葉っぱもグングン伸びてる感じやし、
他にも、キケマンやらミヤマハコベやらスズシロソウやら、
あとエイザンスミレも。
登り始めて5分も立たないところで足止め状態。もう、進まんやん!とか笑いながら撮って、
登り始めてからも、尾根に出るまでずっとタチツボスミレをちらちら気にしながら…。

尾根上の急登でピークに上がるとまあ!この辺アケボノだらけやん!
あと10日もすれば、このピークはピンクに染まることやろう。
それに、東側の下斜面には、コブシの群生。これは、終りかけ。

ピークからいったん鞍部に下ると、大木が根こそぎ倒れて登山道を塞いでた。
ここも台風の影響はすごかったんやな、やっぱり。
でも、横っちょに回れば倒れた木にノコが入れられ、ちゃんと通れるように
してくれてた。

その先で足谷登山口からのルートと合流して、平家平山頂へ、
南面の急勾配をじわりじわり、がしがし登る。風が強い。

登山口から1時間50分、最初に足止め食ってこの所要時間やから、
登りやすいルートではある。まあ、そこそこ急登箇所もあるんだけど。

山頂はいつも風が強いけど、今日もビュービュー!
さみいので、冠山の方へ少し岩場を下りる途中の木立の中に挟まるようにして
お日さんのぬくもりを身体にため込んでいたら、
6、7人ぐらいのグループの方々が中七番からやって来られたので、
立ち上がってまた山頂へ戻った。
記念撮影のシャッターを押してあげたりしてから、
やっとつながった携帯のiモードから掲示板に書き込みをして、
下山。本日の登山&下山時のmusicは人間椅子。
聴きながら登りながら、歌いながら、肩から上をぐるんぐるん…。人が見たらなんと思うでしょう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.