ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/09/30 自分が強くなるしかないのよ
2017/09/16 もう踏んだり蹴ったりじゃー
2017/08/30 54kg台に突入・・・
2017/08/28 どうもまるで信用されてないらしい・・
2017/06/22 むえき!

直接移動: 20179 8 6 5 4 3 2 1 月  201610 9 8 5 4 2 1 月  20158 6 4 3 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 2 月  201311 5 4 3 1 月  201212 11 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/10/08(土) 津軽三味線体験談
津軽三味線は叩くもの…、、

そんなことは百も承知! 言われなくても。

右手に持った撥で叩くと、
想像していたよりずっと大きな音が響くんだ。
最初は叩くどころか、なかなか糸に届かなくて、
だんだん小さな振りになってしまう。
でもそれでは埒があかんこともわかっちゅう。

左手は、糸を押さえたりはじいたりする。
人差し指で糸を押さえながら、薬指ではじいたりもする。
長い棹の端から端まで使う曲もある。

勘所から勘所へ、スムーズに手を移動させるために、
指掛というものを指につける。純毛の毛糸で編まれたものだ。
人差し指と親指の股に、細長い編み地が渡り、そこで棹を滑らせるわけだ。
あ〜ぴょんは、ガタイのわりに手が小さくて、指掛が緩くて抜けそうになるから、
自分で編むことにした。以前は趣味で編み物をしていたから、
毛糸は腐るほどある。
とりあえずアケボノツツジ色の糸で1コ編んでみた。
でも純毛ながら、細い糸だったので滑りがいまひとつ。。
今度は太い糸で編んでみようと思う。色は、白がいいな。

三味線の本体部分は「胴」といって、
右腕が触れる部分には「胴掛」というカバーをつけるのだけど、
この胴掛に凝る人もいて、いろんなデザインを楽しむらしい。
オリジナルの絵を貼ったり、ねぶた絵を使ったり。
もしオリジナル作るとしたら、あ〜ぴょんはぜったい蝶の絵がいい。
芋虫のまま、いつかは羽化することを夢見ながら弾くのだ。憧れの気持ちやね。
蝶の種類は、もちろんあのチョウ! って、え、自分で描かなきゃいかんのか?
だりか、描いて!   ←あくまで、ひとりごと。
   


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.